『A6ノートで』第1作、アマゾン総合ランキングようやく5000位~10000位台を回復 | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

2008年11月22日発売の松宮義仁著『A6ノートで思考を地図化しなさい』、一時40000位台まで急下降していましたが、ようやく”通常”レベルに回復しました。


先日の「在庫なし」ステータスから、2日ぶりです。いえ、特に売り上げが急に伸びているというわけではないのです^^;


一度、在庫切れになると、それまでの累計カウンターが、どうも初期化されてしまうようなのです。


編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-ようやく4万位台から5000位台を回復

発売から半年が経過して、10000位前後をうろうろしている本は、まあプチ・ロングセラーです。


前日まで、数千位台だったものが、いきなり4万位台になるというのは、カウンターが初期化されたか、在庫なしステータスの状態が、数時間以上続いたということが考えられます。


まあ、アマゾン総合ランキングは、発売直後の初速アテンション効果以外に、息長く売っていこうとする本にとっては、勝負はリアル本屋さんなので、さほど重要な指標にもならないのですが、数千位台から、いきなり4万位台というのは、かなりショックです(爆)


しかし、ここにはシステムの関与があるということを気にとめておいたほうがいいということなのですが。


「リアリティの合成の法則」、リアルはどう生成、形成されるのか、その仕組みを考える例題の一つです。


たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」