テレビとメモと動画とネットと―新しい本のかたち(1) | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

本日の陸戦マップです(爆)




編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-書店Gマップ1


まず、「俯瞰」することが、大切



時間にあと15分の余裕があれば、シンプルマッピング



シンプルマッピングは、俯瞰=鳥の目、ズームイン=虫の目、足の目の、両方をすばやく切り替えるのが得意です。



ちなみに、上の地図の見つけ方は、こちら↓




例は焼肉屋さんですが(爆)



さて、お伝えしたいのは、Gの凄さなどでは、ありません。



動画でしか伝えにくいことは動画で、手書きのよさは手書きで、その理論的裏づけや、メリット、コンセプトなどは本で・・・といった、メディアのアワセ、ソロエの技の大切さです。



アワセ方がうまいと、思わずため息が出るほど感銘します。



シンプルマッピング本第2作『A6ノートで読書を超速化しなさい』は、このアワセ方を含む新しい形の本の実験でもあります。



おっと、これ以上は明かせません。27日(火)までの、スペシャルページをご覧ください。



http://x238.jp/


間もなく、出撃します!