Vistaは、meの二の舞となる宿命に? | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks
前述の記事によると、Windows 7の同ビルドを試用しているユーザによる複数ブログにて、Windows 7のコントロールパネルから「Programs and Features(プログラムの追加と削除)」を選択すると、削除可能な項目一覧に「Internet Explorer 8」も表示されると報告されているようだ。ただし、実際に削除されるのは「iexplore.exe」やIEのメニュー項目だけで、現状ではほかのコンポーネント群は削除されないとのこと。また、この削除機能が正式リリースまで残っているかどうかも不明だ。

以前/.Jでもストーリーになったが、Windowsに対するIEの(独占的な)バンドルに関しては欧州委員会(EC)が異議を唱えており、その問題への対処の1つとも見られているようだ。

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/03/08/048205

Windows 7は、Vistaの後継?となる、次期OS。


もう、テスト版が配布されています。


ユーザアカウント制御とか、うるさくて仕方ない、かつ重くてどうしょうもないVista。


はやくも次期OSですか?


かつての98と、XPを中継した、meというなんんともよくわからなかったあれを思い出すのは、わたしだけ?


それにしても、こういう技術系文章に、最近「にて」が目立つのはどういうわけ。


やめてほしいんですけど、やたら「にて」(爆)


PS.


「IT技術評論」部門で、ただいま2位を独走(笑)中です。



にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術評論・デジタル評論へ
人気ブログランキング、いま何位? 生涯学習・教育ランキング