皆さん、(もう二月となってしまいましたが)あけましておめでとうございます!!

今年も「Capital」をよろしくお願いいたします。


いよいよキャンプも始まりましたね~~

家でキャンプ中継をご覧になったり、または直接キャンプ地に行かれて選手の仕上がりをチェックされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まさに球春到来ですね!


そんな野球ムードが盛り上がっている中、東京・銀座のTAUさんでカープイベントが開催されました!

NHK広島放送局制作のドラマ「鯉昇れ、焦土の空へ」を生放送で視聴し、その後、Capitalの第10号でインタビューを受けていただいた、大野豊さんによるトークショーが行われました。


当日は7倍の競争率の中選ばれた70人のお客さんで会場は一杯となりました。

まず、「鯉昇れ、焦土の空へ」のパブリックビューイングが行われました。

カープ初代監督である石本秀一さんが、創世期のカープの存続に尽力し、現在につながる礎をつくるまでを描いたドラマです。

会場の皆さんは終始真剣なまなざしで画面に見入っていました。

取材に伺ったメンバーでも知らなかったことが多く、大変勉強になりました。


続いて、大野豊さんのトークショーが行われました!

Capitalの誌面では大野さん自身のことについて多くのことを聞かせていただいたのですが、このイベントでは今年のカープの展望を解説していらっしゃいました。

まず投手では、左投手の奮起に期待されてました。

インタビューでもコーチ時代に左投手の育成を特に意識していたとおっしゃっていたように(詳しくはCapital vol.10をご覧ください!)、コーチを退任された今でも左投手を気にかけていらっしゃるようです。

左投手が先発ローテーションに定着することが優勝に必要だとおっしゃっていました。

野手では、ルーキーの野間選手、新外国人のグスマン選手、復帰した新井選手の活躍に期待されていました。


さらに、黒田投手の復帰の話題にもなりました!

大野さんは黒田投手が若手の頃に選手、コーチ両方で同時期に在籍されたようです。

逆転ホームランを打たれ涙した経験や、ご家族が亡くなった悲しみを乗り越え、大投手になるまで成長できたのだと秘話を明かしてくださいました。

最後は会場の皆さんと写真撮影!


今回のイベントはまさに「温故知新」といえるものだったと思います。

ドラマではカープの存続、発展に力を尽くした人たちの苦労に思いをはせることができ、カープを応援できることに感謝の気持ちが芽生えるものでした。

そして、大野さんに今季の展望を伺い、新たなシーズンに向け楽しみを広げることができました!


今年も、一生懸命カープを応援していきましょう!!