音楽 ー 最も長いプログレ曲は何? | edithの気まぐれブログ

edithの気まぐれブログ

好きな音楽について気まぐれに綴っていきます・・・。それ以外の話題も書き込むかもです。

今日はお盆ですが、日本に台風接近中、通過中?のため、昨夜は見られるかなと思っていた夏の満月、「Sturgeon Moon(チョウザメ月)」スタージョンムーン(表記、ほかにもあり紛らわしい)は見ることができませんでした。

名前の由来はネイティブアメリカンがチョウザメを魚の王様と考え、チョウザメの漁の最盛期となる8月の満月につけるふさわしい名前としたことから来ているようです。

 

 

今日は『PROG MUSIC DISC GUIDE』という本で、ディスクレビューをしているギタリスト・音楽ライター、ブロガーの関口竜太さんのYOUTUBEチャンネル、せっちんミュージックで、最も長いプログレ曲TOP10というのをやっていたので、見てみました。プログレには長尺曲が多いですが、TOP10に入る曲はさすがにメチャ長いです^_^; 20分、30分で長い、と思っていたらとんでもないですw でも、クラシックに比べれば短いのかもしれませんが。

チャンネルはこちら。

 

栄えある1位に輝いたのは、トランスアトランティックのThe Whirlwind(『旋風』)でした。これは、アルバム1枚で1曲の組曲となっていて、他にも長い曲が多いTAでもダントツでしょうね。10曲中、カルファーゲンの曲が2曲ランクインしていたのも驚きでした。

まるごと聴いてみてください^^;; 2009年作、TAの3作目ですね。大好きなアルバムです。