今度の桜マラソン
いつも通り
10kmエントリーしてたから

ちょい早いけど
予行練習しておこう


10km走るつもりで
ランニングアプリもセットして
挑んだけど

4kmくらいで
右足の土踏まずが
痛くなってきた


ちょっと我慢したり
左足で走ったり
別の場所、着いてたけど
どうも変わらない😨

なんか靴擦れして
いきそうだから

断念して
引き返してきた😩



歩いても痛いから
インソールを抜いて

土踏まずが
着かないようにして
また4km歩いてきた


筋肉の痛みなら
なんとか
別の筋肉使ったりして
回避したり
最後は気合いも出来るけど

靴擦れで皮むけると
治るのに時間かかるから

今からそうなると
練習出来なくなるから
止めた😅



思ったら
も前回走った時と違うし
の縛り方も
キツすぎたかも

ちょっと
気合い入れ過ぎたかな🔥




この靴で
この位走ると
ちょうど良い

みたいな
自分のパターンを
知ってないとダメだね

だから
素人なんだな😅



やっぱり
自分のパターンを
知るっていうのは
何に対しても大事だと思う


子ども達なんて
元気すぎて( •̀ᴗ•́ ) ̖́-

むちゃくちゃな事するから
めっちゃ
イライラ‪💢‬するよね😅😅😅


エジソンキッズでは
子ども達に
怒らない方針だけど

前述の通り
子ども達
むちゃくちゃで
イラッとするのに

怒らないなんて

出来るの?😳

我慢してるの?😖

って感じですが



我慢してないんです

確かに
イラッとする時もあります




私だって
園長だから

1番勉強してるハズから
イラッとしないかと言えば

そんなことはありません


でも
イラッとするポイントは
みんなだいたい
決まってるんです

だいたい
同じパターン




子ども達が
コレをやったら
イラッとする

コレをやられたら
イラッとする

みないなのがあるんです


私だったら
顔を叩かれたりしたら
イラッとします😅

コノヤローヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

って思います😅




でも、それは
人によって
全然違うんです。

私と同じように
顔を叩かれても
何とも思わない人もいます。

前に
スタッフが
私が見ている前で
顔を叩かれて

更に
メガネをしていたので
メガネも吹き飛んで
ぶっ壊れた😫

そんな
スタッフがいました。


でもそのスタッフは
あまり何とも思わないようで
笑っていました


と言うように
人によって
怒りポイントは違うので


もしどうしても
その子といると
イライラするのであれば

他のスタッフ
担当を変われば

全然イラッとこないので
怒る必要もありません。


他の
一般的な施設では

そもそも子供に
イラッとするなんて

倫理的
あってはならない
みたいな空気が
あるかも知れません

でも
エジソンでは
そんな事は言いません



子供にイラッとくるのは
人間として当たり前だ
ということで

どんどんスタッフ内で
シェアして
共有するようにしています。

人間だから
怒ったり
悲しんだりするのは
当然の感情なので

そこは否定しないように
しています。


自分の感情の否定は
しないほうがイイよね

心が
辛くなってくるからね😌


私も
痩せ型だから
スポーツマンに見られるけど

ホントは走るの
嫌なんだよなぁ

誰か
代わってほしい
くらいだよ😩