買い物に行って来ました!


ちょっと

トイレに行きました


用を足して

手を洗うと


ハンドドライヤー使用再開?😳



え?😳


なんか

細菌がめっちゃ繁殖して

感染リスクが高いって

使用禁止になったんじゃないの?😳


どゆこと?





参考

日本経済団体連合会

による



って書いてる



調べてみる🙁


 「ハンドドライヤーの利用で発生する水滴、マイクロ飛沫による感染リスクが極めて小さいことが、確認できたことから、ハンドドライヤーの利用停止を削除する」


って😬



そうなの?😳


感染リスクが極めて低いの?😳


え?

高いって言ってたジャン( ̄▽ ̄;)



もう何がホントか分からんね😴



まぁ

ハンドドライヤーの

感染リスクが

高いのか?

低いのか?


は分かりませんが、


前に言ってたことが

間違いだった。


と言う事なら


間違いを

認める姿勢が

必要かな

と思います。




ココで

何が言いたいかと言うと


謝って欲しい。


と言うことではなく





私たち

子どもを応援する立場として


どうしても

子供たちより上の立場に

なりがちですが


当然、

私たち大人も

間違う事はあります。



そこで大事なのは


間違ったら

間違いを認め

謝ると言うことです。



今の時代は

もしかしたら

謝れない人が

多いかもしれません。




子供たちが

大人になった時

間違いを認め謝る

と言うのは

大事なことだと思います











よく

子どもが何か

悪い事をした時に


「ごめんなさいは?😡」


などと

強制しているのを

見かけますが




そうやって

教えるのではなく、



私たち大人が

率先して

間違った時は



「ごめんなさい🙇‍♂️」

と言う姿勢を見せる。



それが

子供たちの見本となり、

子供たちは

その見本を見て

謝れる人間になる



そういう風に

成長していくはずです




なので、

私たちスタッフも

たまに間違う事はありますが



その時は

ちゃんと真面目に謝るようにしています



ちなみに

謝る事には、

見本になる以外にも

もう1つ効果があります


長くなったので

明日また書きます


ではまた〜