愛知県北設楽郡設楽町田峯竹桑田3-6
オシドリの観察について
県道から寒狭川沿いに下ると、左手に管理小屋がありますので、受付をして下さい。受付時間:午前7時から午後4時、 料金は、車1台につき300円、カメラの三脚を設置する場合は、プラス200円です。但し見ることができなかった場合は無料です。 観察については、専用の観察小屋があります。その中から静かにご覧下さい。
撮影する場合は、必ずフラッシュはOFFにして下さい。
11月中旬から3月初旬までオシドリを見ることができますが、オシドリは警戒心が強く、必ず見られるわけではありません。
管理小屋隣には、「オシドリ資料館」があり、豊富な資料を展示しています。
県道から寒狭川沿いに下ると、左手に管理小屋がありますので、受付をして下さい。受付時間:午前7時から午後4時、 料金は、車1台につき300円、カメラの三脚を設置する場合は、プラス200円です。但し見ることができなかった場合は無料です。 観察については、専用の観察小屋があります。その中から静かにご覧下さい。
撮影する場合は、必ずフラッシュはOFFにして下さい。
11月中旬から3月初旬までオシドリを見ることができますが、オシドリは警戒心が強く、必ず見られるわけではありません。
管理小屋隣には、「オシドリ資料館」があり、豊富な資料を展示しています。
【奥三河観光ナビ情報より】
いつでもオシドリが見られるわけではなく
鷹が上空を飛ぶとすぐに隠れてしまい、二時間ぐらいは出てきません。
この日は一時間見ることが出来ましたが鷹の姿が見えて終了

コガモたちもいます。

おしどり夫婦のワンショット

羽根を広げて背伸びをするオスのオシドリ

なかなかツーショットにはならないのです。

ツーショットの瞬間を狙って撮影



ここまでの写真はカメラ ニコンD5000,レンズ タムロン200-500mm
ここからの写真はカメラ ニコンD800,レンズ ニコン28-300mm
写真はトリミングしてあります。

マガモも沢山いますよ


餌はどんぐりがメインで各地から届けられています。

上の方に二本の高い杉の木がありますが
右側の高い木の部分に鷹の体が見えます。

300mmの望遠で撮影してトリミングして拡大写真
写真の中央にオオタカが羽根を広げていますが解りますかな。
撮影日:2016年1月11日