京都ウォーキング【金閣寺編】 | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

京都ウオーキングへ秘書と行ってきました。

今回の京都は天気予報を見て雪の金閣寺と決めていたのですが

午前中は晴天でブルースカイでも午後は予報通りの大雪

あちらこちらを歩き迷ったので5部に分けて投稿しています。

【伏見稲荷大社編】
まったく雪もなく、晴天
1月3日ブログ投稿
【嵯峨野編】
1月5日ブログ投稿
【大覚寺編】
ここの途中から大雪
1月6日ブログ投稿
【金閣寺編】
1月7日ブログ投稿
【京都駅編】


イメージ 1
山門に入る前に五戒を読んで新年の心の引き締めです。




イメージ 2
鐘つきのための行列です、

カラーで撮影しても白黒写真の雰囲気が漂います。




イメージ 3
人をかき分け撮影、集合写真は禁止なのに

漢字が読めない人たちが撮影していました。

ファインダーはしっかり覗けず、広角撮影してトリミング

傘の隙間から撮影で日本人より中国人・韓国人が多いです。

外国人観光客は京都へ行けば必ず金閣寺へ行くのです。



イメージ 4
京都に住んでいる人でもなかなか雪の金閣寺を

見ることは珍しいようです。




イメージ 5
乱暴ですが、何枚も撮影してしまいました。




イメージ 6
この場所は三脚はもちろん一脚の使用も禁止されています。




イメージ 7
裏側へ回った光景



イメージ 8
鵜が雪に打たれてじっとしています。



イメージ 9
このお札は入場する時にいただけます。

思い出された人も見えるでしょうか。




イメージ 10
奥の池でマガモを見つけましたが

恥ずかしくて池に潜ってしまいました。




イメージ 11
雪の雰囲気は風情があっていいものですね。



イメージ 12
抹茶で一休み

歩き続け、寒い中ではホッコリしました。


イメージ 13
こんな光景を見ながら、抹茶がいただけるのです。


イメージ 14
バス通りまで出てきたらこんなに大雪

京都駅まで50分かかりました。



撮影日:2015年1月1日