三年前に一度撮影していますが[トラックバック先]
戦国具足弓隊の演技があるということで出かけて行きました。

豊川市のイベントとして位置づけられて、拡大・発展しています。

婦人部の方が豚汁を用意されて、無料配布
沢山作られているので、とても美味しかったです。

祭壇前で御住職の御祈祷から始まります。
月の無い、月見の宴になっています。

この地は葵の御紋の発祥の地としても有名です。

戦国具足弓隊がステージに登場

戦国をイメージして、先立ちと後立ちで交互に実射です。

左から二人目の発射の瞬間で矢が空中にあります。

掛け声とともに発射は戦国具足弓隊ならではですね
戦国の鉄砲(火縄銃)の行事は見かけますが、
弓を実写するのは初めて見ました。

標的は30m位、離れた畳の上の標的
この日は17時から19時30分までに撮影して
この後も多くの行事があり、日を改めて紹介させて頂きます。
撮影日:2014年10月11日