今回は【中編】ですので、【後篇】もありかとお待ちください。
愛知県豊橋市賀茂神社の祭礼で毎年4月第3日曜日に行なわれました。
徳川家康ゆかりの由緒ある祭り
午後4時過ぎには流鏑馬の行事が行われますが
その時間までは待ちきれず、その前の雰囲気をお伝えいたします。

衣装を着けた子供たちがこれから流鏑馬の行事を行ないます。
本殿で待機中のリラックスした雰囲気。

ここから行事に参加する馬たちを紹介します。

この祭りに参加することができることを喜びと思い
優しい表情で出番を待っています。

過去には農耕馬とか、暴れ馬がいましたが
今は優しい表情の馬ばかり

馬はアニマルセラピーの代表選手ですね

この馬たちが少年の騎手を乗せて境内を何度も
全力疾走して観客を楽しませてくれるのです。

馬主は全てこの行事の為に大切に馬と一緒に人生を送っているのです。

良く手入れをされて、人と馬の共存の姿
素晴らしいですね。広い土地が合ったら馬を飼いたいですね。(爆)
撮影日:2014年4月13日