四泊五日で利尻・礼文・旭岳を中心に観光旅行
観光バスで礼文島観光のレポートの後篇です。
まだまだ続く投稿ですがお付き合いください。
************************行動記録************************
北の地北海道へ【名古屋】≪7月14日≫

一路稚内へ向かって【小平おびら】≪7月15日≫

トナカイ牧場【幌延町】≪7月15日≫

サロベツ原生花園【豊富町】≪7月15日≫

日本最北端の宗谷岬【稚内】≪7月15日≫

利尻島[前篇]【利尻】≪7月16日≫

利尻島[後篇]【利尻】≪7月16日≫

礼文島[前篇]【礼文】≪7月16日≫

旭川まで【・・】≪7月17日≫

旭岳【・・】 ≪7月17日≫

パッチワークの路【中富良野】≪7月17日≫

ファーム富田【中富良野】≪7月17日≫

札幌【札幌】】≪7月17日、8日≫

藻岩山【札幌】≪7月18日≫

帰りの飛行機【・・】≪7月18日≫
本日の投稿は
礼文島[後篇]【礼文】≪7月16日≫

スコトン岬
礼文島の最北端、海に突き出した展望台があります。
写真上方は無人島のトド島
その先のサハリンは見ることが出来ませんでした。


高山植物の宝庫です。


観光バスを道路に止めて、予定外のウオーキング
バスは先に進み、観光客を待ちます。
こんなサービスが嬉しかったですね。

先端がスコトン岬です。

エゾカワラナデシコが最盛期

ウミネコも横目でにらみながらふわりと飛びます

どんな花もパチリ・パチリとシャッターを押してしまいます。

バスガイドの案内はこんな細かなところまであり
用事を最北限で足してきました。
最北限と最北端の違いはなんだろうと??

これは本物の利尻富士を望遠で撮影

礼文島から稚内港へ帰るフェリーの上からやっと姿を見せた
これが利尻富士です。

最終便のフェリーで稚内港へ到着の20時頃
ホテルでの夕食ではなく、2Fの夢広場でタラバガニと地元牛のステーキ
雰囲気を変えて、モノクロ写真に設定して撮影してみました。
この時刻で稚内発の最終列車は発車済み
北の地ではこんな時間の最終列車もありなのですね。
撮影日:2013年7月16日