ローマの教会巡り、、、歩き大会。。。 | イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア在住22年。以前エディーコラ(新聞や雑誌を売るお店)を経営していましたので、このタイトルです。
お店は売ってしまいましたが、続けて興味のあるイタリアの芸能、旅行記、食などについて書きます。最近は主にユーチューブで旅行・生活vlogを公開しています。

昨日までずっと教会について調べてたんだけど、

疲れたので、

 

友達とローマ歩きしたところ、

できるだけサッと書いて行きます。

 

ナツィオナーレ通りにでました。

ここはショッピング通り。

 

セント・ポールズ ウィズイン・ザ・ウォールズ教会

 

Chiesa di San Paolo entro le Mura

の入り口門

 

 

今、グーグルみたら、★マークを自分でつけてたんだよねー

何か、調べたいことがあったからだと思うけど、

この門か、ステンドグラスかどっちかだと思う。

 

忘れた。。。

 

ここは閉まってた。

 

ナツィオナーレ通りも閉まってる店多かった。

 

 

夏休みってのもあるけどねー。

観光客もいないし、

三越も閉まってた。

 

 

サン・ベルナルド・アッレ・テルメ教会

Chiesa Oratoria San Bernardo alle Terme

 

ここも前にブログに書いたつもりだったけど

見つからない。

 

 

真っ白な綺麗な教会で、

天井がパンテオンみたいなの。

 

サンベネデット広場にでました。

 

モーゼの噴水 フェニクス水道の泉

FONTANA DELL'ACQUA FELICE

 

こちらは日本語のガイドブックにも載ってるよね。

気が向いたら

 

私のホームページに載せます。

 

ドメニコ・フォンターナの作品だと思ってたけど、

兄弟のジョヴァンニ・フォンターナ

の設計でつくりはじめたみたいですね。

 

 
シクストゥス5世の本名が
フェリーチェさんっていうから、この名前が
つけられたんですねー!
 
すぐそばに浴場跡もあるし、
レプッブリカ広場に大きな噴水もあるし
お水が豊富ですね!星
 
真ん中のモーゼ像は有名ではない
レオナルドさんっていう人が作ったんですが
バカげたモーゼ像って呼ばれて不評で、
作者はショックを受けて自殺をした
と、デマが流れたらしいです。
 
何で不評だったんだろう?
ミケランジェロのモーゼ像に似てるからかなー?
 

左は

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会 

CHIESA DI SANTA MARIA DELLA VITTORIA

 

ベルニーニの作品 エスタシー

 

 

ここは前にも調べたことがある。

 

詳しくは私のホームページへ。

 

 

サッルスティウス庭園

HOLTI SALLUSTIANI

 

ここは色々調べたことがある。

 

詳しくはこちら。

 

 

ミケランジェロ設計

ピア門に。

 

 

詳しくは私のHPへ。

 

 
城壁のまわりを歩いて。。。
 
 
いつも遠くから気になっていた像に近づいてみたら、
テルミニ駅にたどり着いた。
 
 
自由の女神みたいだと思ってたけど、
キリスト様だった。
 
 
ミサ中だったので、中は見学していません。
 
ここはいつか見学できたら書きます。
 
お盆の時期だけど
テルミニ駅もすいてるねー。
 
 
お昼過ぎからローマ歩きしてたんだけど、
疲れたのでバールへ。
 
テルミニでお茶するのはコロナ対策で嫌だったんだけどね、
人が少なかったわ。
 
ジェラート食べて、解散しました。
 
 
美術に興味がある友達といっしょだったから、
色々観れてよかった。
 
7時にバールを閉めるから。
と追い出されたの。
 
お客がいないから開けててもしょうがないんだと思う。
 
テルミニでこの状況なのは、
ショックね。
 
ゴミを自分で捨てようと
ゴミ箱を探してウロウロしてたら、
 
お店の人が捨ててくれるって
親切に手をだしてくれて、、、
 
親切にしてくれてることだからね、
断れなかった。。。
 
ありがたいけど、
コロナ対策にはならないよ。
気を付けてねー。
 
 
しかし、、、、暑かったわー。
 
昨日は天気悪そうな予報だったのに、
 
ずっと、めちゃくちゃ晴れてるよ!
 
いつになったら涼しくなるのやら。。。
 
 
 
 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

ブログ村のランキングに参加しています。 このアイコンを1日1回クリックして頂ければ幸いです。↓

 にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

 

私のホームページ

EDICOLANTEのイタリア小さな可愛い街の旅行記とコラム