やっと解禁しましたワカサギ釣り
前夜からモッサモサどゆぎ降り😭
ポイントはレスト下チャレンジ
3番看板沖
熾烈を極める群雄割拠なポイント
我々が悪いと揶揄されますが
そこはご愛嬌。笑
あ、北風予報が実際は東風に吹いている
まずいまずい
テント設営後
釣り座に着くとまず初めにすること
濡れた膝を乾かす
まずはアクスタ撮影から
柳桜さんのアイテムを使い
下鈎セットして
保管していた
ホルモンうどん
やっぱ美味いな〜
ポイントは
ワカサギが居ないところを選択し
エサに飛び込んでくるかなと
狙ったらその通り
ポツポツから
ガンガン入ってきました
最近の高性能魚探は機能が多く
情報が多いので迷うんだよね
私はこの初めて買ったtacoさん推し
バス魚探がシックリくる
VARIVASやササメの仕掛けを使いまくったけど
最終的にササメ速返しが良かったです
2センチハリスが効きましたが
釣果は貧果。笑
落ちパクは無いし
喰い気は無いし参りました😭
なんとかテントの南側の3度雪掻きして
数を稼ぎました
ドカ雪東風は勘弁です
帰りは更にゆぎ積もって
ひーこらでして
これじゃ終われない
最後行ければいいな〜
岩洞湖釣れ始まったかな?
とはいえ
今シーズンは苦戦ですね
年明けからなんやかんやで
見て見ぬふりをしてた確定申告
岩洞湖勤務のお休みを頂いて
家にこもってやっておりました
今年はサクサク進んで
納税額が決まり納税完了!
あとは申告書の提出だけだ!
意気込んでいたところ
ある控除額の計算にミス発覚〜
順調に進めばこれだ。。
いろいろ修正して
税務署に直接行ってきます😭
e-taxもやってないし
申告書の郵送でもなく
税務署に直接提出することに…
税務署の職員さん
ご面倒お掛けします🙇
今年分はe-taxでやろうかな
今日は次女梨子の卒園式
天気もよく最高でした
しゃべる内容もいっちょまえ
あっという間に小学生
小学校ではどんな世界が待っているか
やりたいことをどんどんやって欲しいです
ミニトマトは赤ちゃん期
温度管理と水管理が難しいです
ミスれば2025年終わりです。笑
緊張の日々
私がハウスに行けない日は
仲間の農家が朝晩管理してくれています
夕方には保温装置でトンネルします
卒園式が終わり岩洞湖へ
今期初のワカサギの天ぷらを
レストママに作ってもらいました
どなたかが釣ってくれたワカサギ
ネギポンで美味しく頂きました
そうそう
先日レストスタッフ実地訓練で
レスト下に行きました
レンタル電動リールの動作確認です!
こんな映りですが
全然釣れません。笑
ど、どうした岩洞湖
楽に釣れなくていいから
それなりに釣れてくれよ〜
来シーズンはお願いね
早いもので3月
アクスタが岩洞湖ライフを
より豊かにしてくれます
みのりんこちゃんファミリー
初ワカサギ
私が就農してから
13年共に歩むミニトマト担当者
やっと氷上をゆっくり散歩
解禁からこんなに水位?氷位?
下がりました
レストによく問い合わせがある水天宮
見える人にはちゃんと見える
神様の島
信じる者は救われる。。かな?笑
今日はお参りに行った後
ドクターヘリが来る大変な事が起こり
身体から力が抜けるほどの
出来事でしたが
レストハウスの出来ることを集結させ
夕方当事者さんとご家族が
病院からレストにいらっしゃり
本当に良かった良かったでした
今後もどうぞお大事になさってください
またワカサギ釣りにお越しくださいね!
岸際がこうなってますが
透き通る氷
普通に乗れます
去年の短期間を取れ戻すかのように
まだまだ出来そうな氷上ワカサギ
週明けからの冷えに
安心感をおぼえます
本業も順調に進んでいます
私が岩洞湖にいる間も
仲間の農家さんが
温度管理をしてくれています
本当にありがたいです
まだまだ楽しめる岩洞湖
少し釣果が上がってきたように思います
これからが本番
下界が春めいても岩洞湖はこれから!