やっと解禁しましたワカサギ釣り
前夜からモッサモサどゆぎ降り😭
さすが岩洞湖です
昨年の貯エネルギーをここで放出するか〜
今シーズンは注水が調整されているからか
氷の落ち具合もバッチリ
関係者の方々心から感謝いたします🤝
〜岩洞湖氷上ワカサギ釣り〜
極寒ブランド
薮川の観光資源
岩手の残したい風景
お客さんが日本全国から来られるので
氷上ワカサギ釣りは
つくづくパワーがあるなと実感です
今年の海外からはアジアからがメインでした
あと高校生が卒業旅行で来るパターンが
多くなっている気がします
朝日の相席食堂の話もあり
ロケハンもありましたが
番組側のスケジュールの関係で
撮影が無しになったのもありました
もう少し簡単に釣れて欲しいけど
氷上釣りは全てが大変で
寒さがどれほど困難かを思い知らされますが
みなさん楽しかったって帰ってくれて
ホッとする日々です
本音は
もう少し釣れて欲しいけど。。笑
さてさて釣りの話し
氷上に降り立つと
まったく雪が無かったので
こんな感じになっててビックリ
ポイントはレスト下チャレンジ
3番看板沖
熾烈を極める群雄割拠なポイント
我々が悪いと揶揄されますが
そこはご愛嬌。笑
あ、北風予報が実際は東風に吹いている
まずいまずい
テント設営後
釣り座に着くとまず初めにすること
濡れた膝を乾かす
まずはアクスタ撮影から
柳桜さんのアイテムを使い
下鈎セットして
保管していた
ホルモンうどん
やっぱ美味いな〜
ポイントは
ワカサギが居ないところを選択し
エサに飛び込んでくるかなと
狙ったらその通り
ポツポツから
ガンガン入ってきました
最近の高性能魚探は機能が多く
情報が多いので迷うんだよね
私はこの初めて買ったtacoさん推し
バス魚探がシックリくる
VARIVASやササメの仕掛けを使いまくったけど
最終的にササメ速返しが良かったです
2センチハリスが効きましたが
釣果は貧果。笑
落ちパクは無いし
喰い気は無いし参りました😭
なんとかテントの南側の3度雪掻きして
数を稼ぎました
ドカ雪東風は勘弁です
帰りは更にゆぎ積もって
ひーこらでして
これじゃ終われない
最後行ければいいな〜