ダロガEDFカスタム。それは鹵獲したダロガをベースに、EDFが強化改造した代物である。
だが生産数は1台のみ…。
その理由は、予想を遥かに上回るダロガの構造にあった。
見た目に反して複雑なダロガに、EDF搭乗兵器開発部は製造を断念。
当然ダロガが作れなければ、EDFカスタムの量産も不可能なため、開発計画は凍結。夢を諦めてはいないが、解決策も見つからないまま、幾らかの月日が流れた。
そして、そんなある日の事。
食堂にて、こんな会話がスタッフの耳に飛び込んできた。
「ダロガ(プラモデル)ってさ。一からフルスクラッチで作るのって難しいよな」
「あぁ、それはな―――まずUFOファイターを作ってそれを流用するといいんだよ」
この一言を聞いた時、スタッフの中で何かが弾けた。それこそ、某種ガンダムの主人公張りに(マテ
それから10分後。
EDF搭乗兵器開発部では、地球純正のダロガを開発すべく、かつて凍結されていたプロジェクトを再開することにした。
まず、インベーダーの航空戦力でもあるUFOファイターの再現を行なう。そこから、ダロガを開発し、EDFカスタムを製造しようという計画だ。
いきなりダロガを作ろうとしたのが間違いだった。その事に気がついた搭乗兵器開発部のスタッフは、今一度製作に乗り出すのであった。
―――と言う訳で、ささんぼさんの何気ないコメントにヒントを得て、ダロガEDFカスタムCG化に乗り出します。
例のCG製作ソフトは汎用性に欠ける部分があるので、本物を100%再現は無理なのだと先に行っておきます。
たとえば、UFOファイターの模様(つぎはぎ部分みたいなのとか)は完全に不可能。それでも見た目くらいはそっくりにできると思うので…w
まずはUFOファイター。―――あれからならホント作れそうだから、やってみますw