えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。

ランニング2年生になりました。


 11月23日に、千葉マラソンフェスタでフルマラソンを

走ってきました。


前回、スタートまで書きました。

今回は、スタートから書きます。



前回書いたように、朝、悪寒がして、目が覚め、迷いながら

会場に行って、スタートラインに並びました。


公園内の周回コースです。

一周3kmを14周



走った感じは、こんな感じ。
アリーナを出て、キレイなグラウンドの間を抜けて。



公園の外周を走って、折り返し。
ここはわずかに下ってました。


パターゴルフ場と丘の間を抜けて。
ここは、わずかに上ってます。


アリーナに向かいます。


アリーナの脇を走って。


折り返して、アリーナの回廊の下(左側のランナー)を
走ります。
回廊に、エイドが設けられていて、1周目から毎週
寄りました。

エイドは、クエン酸&ミネラル水、水、梅干し、お菓子、バナナ
パンがありましたが、水系だけ採ってました。


回廊から、アリーナの中に。
トラックではなく、サッカー用なので、芝で立ち入り禁止でした。


さて、私は、回復しきれないまま、スタートして、
キロ6分狙いで走り出しました。

すぐ後ろには、サブ4.5のペーサー集団
私のペースが上がらず、このペーサー集団がどんどん
迫ってきて。

吸収されると、集団の中でもっと辛い、と思って、
吸収されない程度の同じペースで走ってました。

あとから、ラップを見ると、最初の1kmも
キロ6分弱で走ってました。

サブ4.5ペーサー、出だしが少し速かったのでしょうか。

2km過ぎて、アリーナに向かう頃から、身体は重いながらも、
脚が動いてきて、サブ4ペースぐらいで走れるように。

気温は、12-3℃。
体調のせいか、長袖Tの上に、半袖Tを着ていましたが、
寒く感じてました。

2周目から、サブ4ペースを維持して、体温が上昇するのを
待ちます。

サブ4のペーサー集団は、少し遠くに見える。
アリーナに入ると、ちょうどサッカーピッチの長辺1本分
離れています。

周回を重ねても、距離がほぼ変わらないので、ちょうど
同じペースで走れていたようです。

7, 8kmぐらいから、体温も上がってきて、なんとか
このまま走れそうになってきました。

11km過ぎて、ジェルを飲みはじめます。

今回の作戦は、
10km:ジェル
20km:スポーツようかん(カフェイン入り)
30km:ジェル 
38km:スポーツようかん(カフェイン入り)
で、その合間に、アミノ酸パウダーを採るつもりでした。

3km周回の終わりに、エイドなので、その少し前に
採ることにしました。


ただし、食欲がなく、結局パウダーは飲めませんでした。
ジェルとようかんは、ほぼ予定通りに採れました。

これも良かったのかもしれません。

ハーフまでは、こんな感じで、サブ4ペースを維持しながら
サブ4ペーサー集団から、離れて走ってました。

この調子が、どこまで続けられるか。

前半のラップは、こんな感じ。


後半は、後編に続きます。


 
焦らず、ラン頑張ろう!
 
 
------
攣り防止に毎日飲んで、41.5kmぐらいまで攣りませんでしたチュー
一応、効いていると思います。
睡眠の質改善のため。
コーヒー飲み過ぎ防止に、これも。 
---
私のお薦め。
特保です。
お腹の調子がいいです。