えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。

ランニング2年生になりました。

 

ASICS の今週ノルマは、終わっているので、今日はフリーなラン!
 
ノルマではない、フリーなランは、なんだか嬉しいです。
 
来週から、また走り込み期と言われているので、今日はゆっくりめで
 
キロ6分、10-12kmぐらいでしょうか。
せっかくなので、走ったことのないコースに。
 
目黒川沿いを下って、中目黒方面。
世田谷公園にぐるっと抜けて、なコース。
 
途中、上り坂がありますが、キロ6分狙いなら、ゆっくりと上れば。 
 
今朝は、だいぶ涼しい。
25℃ぐらい。
 
久しぶりに、バスケBリーグのサンロッカーズ渋谷のTシャツで。
 
 
ドライ素材ですが、ランTより少し厚めなので、夏のランは避けてました。
 
キロ6分でランスタート。
目黒川に出て、川沿いを下ります。
 
途中に、スタバの総本山。
 
 
スタバ・リザーブ・ロースタリーです。
日本でここだけしかないそうです。
週末だと、2時間ぐらい待つとか👀
 
 
 
ここで、コーヒー豆の焙煎をして、全国に配送しているらしいです。
 
 
自転車で通り過ぎたことはありますが、入ったことはありません。
 
内装も、品良く高そうな感じ。
LEXUSのショールームに似てるかな。
 
そのまま通過して、中目黒駅を過ぎて、祐天寺まで上りが続きます。
 
いわゆるダラダラ坂。
ここで、
お尻(股関節)を使う
足の間隔を広く
・重心は、斜度に合わせて適切に
を意識して。
 
と思っていましたが、途中までは、ただストロークを縮めただけの走りに
なってました。
 
坂半ばから、お尻を使って、坂を上る感じが分かって来たような🙌
 
といううちに、坂を上りきってしまいました。
 
世田谷公園の横を通って、自宅方面に。
気温も低く、脚もまだ元気(キロ6分ペースなので)。
 
もう少し、坂上りの練習をしよう💡
 
自宅近くの上り坂にわざわざ向かって、上ります。
 
やっぱり、お尻を使って、坂を上るとずいぶん楽な気がします。
(今さら、ですか(笑))
 
今まで、坂を上ることを避けていたので。
 
上って、少し回って、下って。
また、同じ上り坂!
1キロぐらいの、上り坂コースを4回ほど周回。
 
上り坂は、キロ6分20-30秒ぐらいですが、今は感覚を覚える。
 
駅からの道に繋がる坂なので、奇妙に思った人がいるかも。
坂練習というほど、速くなく、淡々とまた上ってきたよ、など思われたかも。
 
今まで、上り坂は、ショートストロークで、何となく脚でごまかしてましたが、
これは、いい感じです。
 
で、最後にもう少し急な上り坂を1本、淡々と上って、14km完走!
 
 
上り坂の割に、心拍数は上がっておらず、ペース遅めとは言え、良かったのでは。
 
上り下りを繰り返しながらのランです。
 
 
ピッチは、今日はあまり上げずに。
 
 
このグラフだと、上り坂でのペース落ちがあまり目立たない。
 
 
いたばしシティマラソンは、上り坂はないでしょうが、
世田谷246ハーフは、後半の上り坂が辛いらしいです。
 
これからは、上り坂も練習しましょう
 
 
焦らず、ラン頑張ろう!
 
 
------
睡眠の質改善のため。
コーヒー飲み過ぎ防止に、これも。 
---
私のお薦め。
特保です。
お腹の調子がいいです。