えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。

ランニング2年生になりました。

 

今週5日で40km走って 少し脚の疲労が溜まったのと、風邪?気味っぽくて、

葛根湯を飲んで、2日間ランOFF。

 

なんか調子悪いかも、と思ったとき、私は葛根湯飲んで、睡眠&栄養回復

すると、だいたい復活します👌

 

今日は、ASICS Running programの残りレース8kmを

走らないと。

 

コーチの指示は、レースペースよりキロ10-20秒速く。

切りよく最低10kmをキロ5分20秒目標で。

 

行ってみよう!

 

台風通過の影響で、朝起きたときは、小雨。

上がったら、暑くならないうちに走ろうと思っていたら、

合宿前の強化練習に遅れそう、と。

 

JRの駅まで娘を送ってから、ラン開始は9時前に。

 

外に出ると、すでに蒸し暑い。

予報気温でも、31-32℃ですが、湿度は高い予報ではなかった。

 

実際は、曇りだけど、凄い湿度!

低温サウナかと思うぐらい(汗)

 

体調も、完全復活ではない感じ。

最低10kmではなく、最高10kmになりそう、、

 

ラン開始。

ねっとり、湿気が身体にまとわりつく

 

走り出すと、身体と脚は動きそう。

1km過ぎたぐらいから、ピッチを意識して、ペースを

上げます。

 

3km前ぐらいから、早くも汗が垂れてきて、引かない。

湿度が高いので、、

 

5kmぐらいから、早くも疲労?を感じてきましたが、

頑張ってペースを維持。

ピッチが落ちないように頑張ると、ペースが落ちずに

頑張れる。

 

最近のピッチ180練習が効いている?

 

なんとか、キロ5分20秒レベルで、10km完走。

蒸し暑かった~!

 

ペースも見ても、やっぱり5kmぐらいから、ペースやや落ち。
蒸し暑かったせいか、心拍数も高め。
Max.154は辛さの表れか。
 
 
ピッチは、180レベルでキープ。
後半、やや落ちは、要挽回ですが。
 
 
トレーニング効果で、「よくやりました!」は、あんまり
見たことがない(嬉)
 
 
最近、ゴールにしているサルスベリの木。
 
 
近くのピンクの花。
フヨウだそうです(Google Lensに聞いてみた)。
 
 
この2枚は、スマホでなく、小さいカメラで撮ってみました。
スマホより速く、さっと取り出して、パッと撮れるので。
 

最近、Getしたこれ。

Canon Powershot V10というカメラ。

 

本当は、動画カメラなんですが、小さくて、簡単に撮れるけど

画質がいいので。

 
 
縦型で、片手で撮るスタイル。
レンズの下に付いている赤いボタンが、レリーズボタン。
 
 
自撮りスタンドも内蔵されてる。
動画カメラで、ライブ配信とかを想定しているようです。
 
 
こんな感じで、マラソン中の自撮りも簡単そう、です。
スマホより小さい(厚いけど)。
 
ランポーチに入れて、走ってみました。
10km以上走るときは(夏は6km以上走るとき)は、
どうせ水を持って走るので。
 
 
カメラはさておき、今日のランは、体調?湿度?のせいか、
今一歩な感じでした。
 
明日リベンジできるかな。
 
 
焦らず、ラン頑張ろう!
 
 
------
睡眠の質改善のため。
コーヒー飲み過ぎ防止に、これも。 
---
私のお薦め。
特保です。
お腹の調子がいいです。