えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。
ランニング2年生になりました。
ASICS Running programのweek2が始まりました。
今週は、最長の8km/20km!
今週をクリアすれば、あとは何とかなるはず。
後半、距離が短めなのは、インターバル練習とかですかねぇ〜。
夏に、インターバルはキツそう。
夜から☔の予報。
夕方は微妙だなぁ、と思って、今日は在宅なので、昼休みに走ろう!
28°Cだけど、湿度79%は高い。
午前の仕事をやっつけて、外に出ると、たしかに曇りだし、気温は
それほどでもないけど、湿度凄い。
風もほぼない💦
故障上がりのキロ6分で。
蒸してるなか、意外に快調。
出だしの1kmこそ、6分弱でしたが、その後、ペースが上がってしまった。
無理に抑えなくてもいいかと思い、サブ4ペースまではOKに。
ただし、ストロークは小さく、重心移動を大きくしないように。
ハムストリング腱炎は、ストロークを大きくすると、痛くなる気がしてて。
あと、ASICSのコーチが、脚の左右の間隔は、股関節と同じぐらいにして、
2本のレールの上を走るといい、と言っていたので、それも意識してます。
意識してない時と、あまり明確な差を感じないですが、着地の時の衝撃とか
反発を上手く受け取るとか、でしょうか。
質問できる機会があれば、聞いてみたいです。
いつものように、3km半ぐらいから、顔を汗💦が垂れてくる。
今日は、湿度高くて、走り終わるまで、顔汗が止まりませんでした💦
でも、少しずつ暑熱順化できてるような、、、
結局、8kmをサブ4ペースで走りました。
帰宅後、速攻シャワー。
そして、そのまま午後のオンライン会議に💨
間に合いました!
心拍数も、Max. 135で低め安定。
ピッチ、170-180。
ストロークも気をつけていたように、1.04m。
安定してきましたかね。
ノルマがあると、プレッシャーですが、この暑い中、走るモチベには
なりますね。
焦らず、ラン頑張ろう!
------
睡眠の質改善のため。
コーヒー飲み過ぎ防止に、これも。
---
私のお薦め。
特保です。
お腹の調子がいいです。
