ランニング2年生になりました。
週末は、雨の土曜でスタート。
膝の具合も悪くないし、明日、走れても長めのランは時間的に厳しそう。
ので、屋根つきラン!
国立競技場のひさしの下を走りに。
以前、2回ぐらい走ってるけど、長めの距離は走ってない。
あと、当日競技がある日は、朝から観客が並んでいて、とても走れない
こともあった。
今日はイベントなし。
明日は、グランプリ陸上があるようです。
そこそこ走ると、汗だくになるから、クルマで国立競技場に。
朝なら、パーキングメーターが空いてる。雨だし。
8時半に到着。
ラン開始。

15kmの予定。
ペースは、GPSが上手く入れば、ビルドアップしたい。

ラン開始。
Garminもスマホも、ペースがめちゃくちゃ(速い)表示。
やっぱりGPSが不確か。
回廊になっているので、結構広いので、雨が吹き込むギリギリ外側を
走る。
なんとかペースは表示されるが、ときどき構造上、内側に入らないと
通れないところもあるので、出たり入ったり。
結局、1周1kmのところ、1割以上短く計測される。
なので、ペースは、キロ4′10″とか、とんでもないペース表示になる。
ペースは、自分の感覚で走ろう。
ただ、多分、最初の6km(6周)結構、速めに走った感じでした。
なんだか、走り慣れてないところで、GPSを気にしたりしてて、少し
慌てて走った感じ。
6周走って、9時を回ったので、一旦時計を止めて、クルマに。
パーキングメーターが、9時から作動するので。

300円投入。
そして、回廊に戻って、ラン再開。
再開後は、少し落ち着いて走れた。
フォームもチェックし直して。
股関節を使って、膝を前に出す。
ところどころに、明日のグランプリ陸上のものが。





