えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。
ランニング2年生になりました。
昨日は、昼間、娘の部活のミニリーグ戦でした。
娘も、辛うじてユニフォームをもらえて、公式戦デビューを見れました。
土曜日、17km走って
日曜日、42km自転車ラン
月曜はOFF
で、膝の具合も大丈夫そうなので、10kmビルドアップ走を。
いつもの遠目の緑道コース。
前半5kmをキロ5′15〜20。
残り5kmをキロ5′00狙い。
まずまずのペースで走っていたら、珍しく、トイレに行きたくなり、
5km手前で、坂の上のトイレに(笑)
再スタートして、いきなりペースアップも無理っぽいので、
6kmまで、キロ5′15で。
そこから、残り5kmを、5′フラットにペースアップ!
結果として、最後の1km、やや上り続きで、わずかに
オーバーしたもののほぼ狙い達成。
ですが、キロ5′のペースは、体感的によく分からず、
Garminを見て、調節してました。
瞬間的に、5′超えていることもしばしばあって、
ペースを上げて、いい感じ、と思うと、
足首(ふくらはぎ)を使って、蹴ってました。
なので、蹴らずにキロ5′を維持できるように
なれるといいかな、というところ。

心拍いちばん上がったのは、坂の上のトイレ目指したとき(笑)
後半の5′00のときも、140以下で保ちました。

トイレに行くのに、12mぐらい上ったようです。

相変わらず、ストロークを増やしてペースを上げているつもりが
ピッチでペースアップしてます。

ビルドアップ、最後の1kmは、自分では辛かったですが、
達成感は上がりますね。
久しぶりに、ゴールは、近くの氏神様。
娘の受験のときは、よくお詣りにきてました。
昨日は、娘の 文「武」両道をお願いしてきました。
境内には、こいのぼり。
いい感じでした。
ビルドアップ走やら、乳酸閾値走など、
いろいろ練習することはありますね。
距離も踏まないといけないでしょうし。
このまま、膝をケアしながら、走ります。
焦らず、ラン頑張ろう!
------
私のお薦め。
お腹の調子がいいです。
