えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。
ランニング2年生になりました。
今日の夜ラン。
日中、仕事の合間、左膝が少し痛い。
どうやら、同じ体勢(脚)で固まっていて、動くときに少し痛むみたい。
ランナー膝を調べると、そういうパターンもあるようです。
寝起きで、痛いことがあるのも納得。
負荷をかけずに、痛みがでない範囲で走っていけばいいのかな。
様子を見て、整形外科に相談したい。
娘が今度通うとき、一緒に診断してもらうかな。
あまり指示通りに走ったことないけど、今日のGarminのおすすめ。
昨日、OFFにしたんですけどね。
歳だから、回復遅いだろうと気を回してくれた?
膝の具合を確かめながら、距離は調整するつもり。
ストローク小さい方が、膝の負担は小さいと読んだので、
ピッチは、やや早めで、ストロークを小さくして走ってみます。
走り出すと、調子は悪くない。
Garminに怒られない程度で、キロ5分半ぐらい。
ストローク小さく、チョコチョコとビッ走法。
感覚的には、ストローク延ばせば、キロ5分強ぐらいのピッチのはず。
指示の30分を5.5kmぐらい。
膝が痛くないので、そのまま走って、7kmラン。
心拍は、いつも通り、低め安定。
ピッチは、狙い通り180弱。
ストロークは、5, 6cm短め。
なので、感覚は合ってました。
ピッチ走法だから、上下動も小さくなるんですね。
接地時間は、ピッチに応じて、短め。
ペースの割に、ピッチを落としてないので、走った感が強い。
でも、疲労は大きくない。
ちょっと不思議な感じも。
どれぐらいが、自分には合ってるのか。
距離を延ばしてみれば、合ってるか分かりますかね。
今日も、膝の痛みでなくて◯。
焦らず、ラン頑張ろう!
------
私のお薦め。
お腹の調子がいいです。
