えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。
娘の春休み最後の平日の金曜日、ランも会社も休んで!
ディズニーシーに行ってきました。
前編と中編は、これ。
浮き輪まんを食べ、再販のDPAを苦労して取った
「アナとエルサのフローズンジャーニー」に向かいます。
DPA専用の入り口から、アトラクションの中に。


この時点でも、3時間ぐらい並んでいる列を横目に、どんどん進みます。
室内の写真も、立ち止まって撮れないぐらい。

あっという間に、乗り場。

そして、アトラクション開始。
映画のシーンそのまま。
幼いころのアナとエルサ。

エルサの心境がよくわかる。

そして、決裂。

映画そのまんまのシーンが繰り広げられる。
ボートの動きも速くて、シーンがどんどん切り替わる。


そして、Happy End。


感動しました。
シーンが次々にでてきて、もっとじっくり堪能したい~。
これも、お代わり希望!
DPAで並ばないのは、ものすごく楽で素晴らしいんだけど、
並んで、徐々に気分が高まって、体験、というのがないのも
一因なのかも。
じゃあ、3時間並びますか、とい言われると、さすがに。
ボートが速いのは、ヒトをさばかないといけない運営側の
都合もあるんでしょうかね。
このスピードでも、3時間を超える行列ができちゃう。
出ると、アレンデールの城下町が、夕暮れに。

そして、贅沢にも、朝イチのDPAで取った、
「ラプンツェルのランタンフェスティバル」にそのまま
向かう。
こちらも、あっという間に乗り場まで。
もともと、ラプンツェルの待ち列は、入り口の外に
伸びているから、中はあまり見所はなさそうではあるが。

ボートに乗ると、始めは外を流れる。
ラプンツェルの塔が見えてくる。

ラプンツェルが唄ってます。
しょこたんが唄っているらしい。
青空を見ながら、気持ち良さそう。

中に入って、こちらも映画のシーンが次々に。

エリア内にもあるスナグリーダックリングも出てきます。


そして、ランタンの浮かぶ中に。
すごく、きれい!

パスカルも、ちょこんと見守っています。
かわいい。

あっという間に、ライド終了。
ランタンがすごくきれいでした。
その後、娘が行きたがったスナグリーダックリングに。
このお店、スマホのモバイルオーダー「のみ」のお店で
スマホでオーダーしないと、お店の中にも入れません!
入り口で、キャストの人に、オーダー完了画面を見せて
入店。
面倒と思ったけど、受け取りカウンターは、以下の
ありさま(驚)
たしかに、全員モバイルオーダーなら、並ぶ人が
いないわけで。

お店の中は、映画にも出てきた(うろ覚え)雰囲気
そのまま。

スイーツとハンバーガーをオーダー。
娘は、ハンバーガーのバンズがすごく美味しかった、と。

「スナグリーダックリング」とは、かわいいアヒルの子
という意味だそうで。
アヒルのモチーフがいたるところに。

ラプンツェル。

トイレにも、フリン・ライダーの指名手配書。

お店の外に出ると、夕暮れ。
ロックワークもライトアップ開始。雰囲気が増します。


そして、ビリーブの時間に。
ビリーブも初です。
もう待って場所取りはあきらめ、ポンテ・ヴェッキオの
入り口ぐらいから。
そして、無料パスを取っておいた
「インディジョーンズ・アドベンチャー」に。
ここも、並んでいる列を横目に、ずんずん進む。
あっという間に乗り場。
記憶にあるより、ガタガタ揺れて、スリルがあった。
娘は、実は初ライドで、気に入った~♪、と言ってました。
久しぶりのシー。
DPAで、ちょっと多めに課金しちゃいましたが、
本当に、堪能しました!!
ランニングジャンルなのに、全くランニングと関係ない
ブログで、長々とすみませんでした🙇
