えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。
朝は雨上がりで、曇天。
その後、晴れてきた。
が、運動禁止(泣く)
昨日のがん検診で、ポリープを取ったので。
ランや自転車はダメでも、ウォーキングならOKでしょう。
ということで、梅見がてら羽根木公園あたりをウォーキング
することに。
走りはじめた頃は、羽根木公園周りを走ったりして
いましたが、あまり走らなくなりました。
理由は、公園周回ならともかく、距離を延ばそうと思うと、
環七が近いので、渡るとき信号待ちが長くて、テンポ
悪くて。
フォームが固まっていないからか、立ち止まって
(足踏み続けていても)、また走り出すと、
フォームがばらついちゃって。
なので、信号・踏切は避けるルートを選定することが
多いです。
羽根木公園に昼前に着いたら、想像通りは、人出は
多かった。
咲き終わりの梅から、咲きはじめの梅まで。
サクラと違って、種類が多いから、一斉に咲く感じでは
ないですよね。
紅梅も、ピンクが綺麗で良いです。
みんな、スマホで撮影会。
ときどき、一眼カメラで撮影している人も。
(私もですが)
多くはなかったけど、ちらほら外国の方も。
こんなところまで、来るんですね。
ちょっとビックリ。
公園を上って、上の広場に行くと、出店が毎年並んでいて、
人がいっぱい。
お昼どきには、長蛇の列だろう。
私は、並ぶの苦手な旧人類なので、うろうろ。
余談ですが、最近の若者は、本当に並ぶの厭わない
ですよね。
スマホやりながら、街中のお店に長時間並んでいる。
並ぶことがイベント、とか言われていますが、
昭和の人には、理解できません。すみません。
空いている、川場村(群馬県)のブースに。
世田谷区が川場村と提携しているから。
飲むヨーグルトが美味しそうだったので、購入。
昨日、検査薬で、腸内細菌も流れて、減ってるだろうから、
ちょうどいい。
美味しかった!
ランは。火曜から復活です!