何度も練り直す | 教員サークル ‟からっと” のブログ

教員サークル ‟からっと” のブログ

教員サークル‟からっと”では、日々の授業づくりや学級経営について考えます。
教材研究や実践交流を通して、教師の笑顔向上を目指します。
(本サークルは‟教師の笑顔向上委員会”の門真支部です)

いま、指導案を書いている。
(いや、指導案に疲れて、今はブログを書いているから、厳密に言えば、「さっきまで、指導案を書いていた。」である…。) 

この一週間で3度目の改訂作業だ。

1か月考えて「これでいこう!」と考えていたプランがあった。

しかし、
教材解釈を間違えていたことに気がついた!
(本番1週間前に…。)

それから何度も教材文を読み直し、
指導計画もリセットして、
ゼロからやり直した。

何度も何度も練り直しては考える。

同僚の先生が、
「頭の中で子どもが動いてますか?」
と、いつも聞いてくれる。

「ん~、動いてないなあ…。」
と答える日々。

たくさん話しているうちに
今週末になってやっと動き出した。

どの子が何を言うか、
どんな反応を見せるか、
頭の中で動き出した。

授業のイメージが鮮明になってきた。

間違いに気づけてよかった!
はっきりとイメージできたからね♪

 あと少しで完成!


…でも、前日の授業でまた変わるかも(笑)

ありモード全開で、
今から一気に書き上げよう。