さぁ…お待たせしました(爆) さすがにこればっかりじゃネタが無いのが
バレバレなので、色々と間に挟みましたが…なんとかネタも出て来たね(苦笑)
これは主に80年代を中高大と過ごした自分が一番聴いたメタル=ハード
ロックを紹介していこうという書庫です…当時はメタルもハードロックも
一緒の時代でしたので、どっちつかずなアルバムやアーティストもあるかと思いますが…突っ込みなしでね(笑)
さ~て…№5ともなるとある程度流れでバレてそうですが…自分的にはコレ
なんですね~(嬉)

Van Halen 「1984」
1983年発売「Van Halen」6枚目のアルバムです!!アルバム自体は全米
2位とマイコーの「スリラー」に次ぐ順位でしたが、1stシングルの「Jump
」は自身初の全米1位に輝いた曲だ…しかし、1984から始まるキーボードに
Van Halenファンは度肝を抜かれたのも事実…続くJumpのイントロ…衝撃
というか…相当ガッカリしたのを覚えています(苦笑) Van Halen…どこに
行ってしまったんだ?と(爆) 3曲目以降のPanamaで安心しましたが、それ
でもこのPOPなロックはなんなんだという思いを持ちながらも、エディの
ギターソロやブリリアントなトーンに喜びを覚えたのも事実。このアルバム
で新境地を開いたVan Halen…いわゆる売れ曲を知ってしまったのですね
(爆) そのせいでロスはさらなるエンターテイメントを求めて脱退してしま
うわけですが、皮肉にもサミーを迎えて作った「5150」がバンド初の全米
1位を獲得…サミーの色と売れ曲を知ってしまったエディが作る曲は次々と
ヒット曲をリリースし、ビッグバンドになっていったのだ。
かように複雑な思いのアルバムではありますが、はっきり言って相当聴き
込みました(爆)もちろんレコードです!CDなんてない時代ですから(爆)
世はMTV時代…ライブでレコードを売る時代ではなく、PVをMTVで放送し
シングルを何枚もカットしてアルバムを売る時代に突入していたのです。
そしてこの「Jump」…なんと楽しく演奏するバンドだろうと感激したのを
覚えています。続く「Panama」「Hot for Teacher」と彼らのエンターテイ
メントぶりを遺憾なく発揮したPVを観るのが楽しみで、ビデオも普及して
いない時代にまさにMTVやベストヒットUSAにどっぷりハマってたのを
思い出します…そんな多感な時代に経験した音楽ですから、その思いたるや
大人になっても消えることなく、いまも良く聴くアルバムとなっています。
さてさて…次なるメタルは…いかに??(爆)