昨日・・・ウチのお気楽オデオに新しい仲間が加わりました(嬉)

SANSUI D907F-EX & PIONNER PDR-D7
既に前記事で紹介済みではありますが、MACオフ会にてブロ友やまちゃんから
譲渡されたD907F-EXとPDR-D7です!実は春先のやりとりでα907iを
譲っていただく話にはなっていたのですが、うっかりSQ-505Xを落札してしまった
ために夏まで保留していただいてました(苦笑) そろそろ・・・と思っていた矢先に
やまちゃんがブログでD907F-EXを話題にしていたのを見つけ・・・迷ってしまった
のですよ(爆) そしたらやまちゃんが察してくれて、両方の聴き比べをしましょうと
言って下さったものですから・・・そこからトントンとオフ会に発展した次第(笑)
音の解説は前記事(※限定)に詳細を記していますので割愛しますが、アナログ的
なD907F-EXには大満足しています。またおまけというには大層なCDPまで
いただきました!やまちゃんがメンテしてくれたCDPでしたが、移動の振動で調子
を崩したのか、なかなかCDを読んでくれません(苦笑) この日は諦めましたが、
今日あらためてハイブリットCDを読ませたら一発で読んでくれて、出て来た音は
まぁ・・・良い音じゃないですか!!しかもAMPの支配力が強いのかアナログ的な
鳴り方なんですよね~(嬉) ライティング対応のCDPですが、定評高い様ですね。
しかし・・・読む読まないはやってみないと分からない(爆) 実際2枚目以降は全く
拒否されておりますので(苦笑) お!初めてCD-Rを読みました(爆) ん~~~
良い音だね~~~なんかオデオやってると理屈じゃなく好きか嫌いかで音の判断
が出来ちゃいますね(爆) これは「好き」な音なので安心です・・・安定さえすれば!
娘の部屋を片付けて書斎にした際のセカンドシステムのつもりで導入したAMPと
CDPでしたが、完全にメインを食っています(爆) 手元でCDが操作出来ると結構
聴く機会が増えそうな予感・・・調子が上がらない様だとメンテに出して、A&Dの
デッキを出してみようかなぁ・・・なんて考えてました(笑) これを先に直さないと
駄目かなぁ・・・〇〇じろうさん、〇まりさんの凄腕(よいしょ~)にお願いしようか(爆)
現在はRを再生中!次は読むか分からんけど、まずは良い音で鳴ってくれてます!
だんだん変態領域に踏み込んで行くみたいで怖いですね・・・次の懸案はタンテと
プリかな(爆) いや・・・金だろ(ちゅド━(゚Д゚)━ン!!