全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス











http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000040-mai-int

 【ワシントン小松健一、及川正也】就任式から一夜明けた21日、オバマ大統領は慌ただしい1日を過ごした。20日の就任宣誓で間違いがあったため、やり直す一幕もあった。

 大統領は午前8時半、ホワイトハウスのウエストウイング(西棟)にある大統領執務室に入った。ブッシュ前大統領が前日に執務机に置いた「第43代(大統領)から第44代へ」との封筒を開封。一人きりで中の手紙を読んだり、「これから始める仕事のことなどを考えていた」(ギブズ大統領報道官)という。

 前日は就任式、昼食会、パレード、マーチングバンドの観覧の後、10カ所で行われた就任を祝う舞踏会を夫人とともに“はしご”。21日午前1時過ぎまで楽しんだが、午前8時45分にはエマニュエル首席補佐官と日程などを打ち合わせ、後は分刻みのスケジュールをこなした。

 21日はホワイトハウスの公開日で、大統領と夫人は、抽選などで選ばれた人々をホワイトハウスに招き1階フロアを案内した。

 一方、就任宣誓のやり直しは、ホワイトハウスで21日夜に行った。20日の「本番」では宣誓のことばを最初に述べるロバーツ連邦最高裁長官が「誠実に大統領の職務を遂行する」と言うべきところを「大統領の職務を誠実に遂行する」と語順を間違え、復唱するオバマ氏が言いよどんだ。

 ロバーツ長官はこの後、オバマ氏に謝罪したが、ホワイトハウス側が「宣誓はすばらしかったが、1カ所順番が違った」(クレイグ大統領法律顧問)として改めて行うことを決めた。ミスなくこなしたロバーツ長官は「改めておめでとう」と笑うと、オバマ氏も「ありがとうございます、長官」と応じた。

【関連ニュース】
【写真で見る】史上最大 オバマ大統領の就任式
オバマ演説 日本語訳を全文で!
オバマ大統領:1年内にテロ収容施設閉鎖へ
オバマ大統領:アッバス議長に電話 中東和平に尽力誓う
オバマ大統領:内政問題、経済を優先…医療改革棚上げ
いま、なぜEDCビジネスなのか?
全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス











http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000201-jij-pol

 国の特別会計の資産から負債を差し引いた資産超過額が2007年度末に初めて100兆円を超えたことが21日、明らかになった。特会の巨額資産は「霞が関埋蔵金」とも呼ばれ、一般会計への繰り入れなど有効活用を主張する声が強い。資産超過額は5年で2.5倍に膨らんでおり、特会がこれだけの資産を保有する必要性について、政府は一層きめ細かい説明を求められそうだ。
 政府が今国会に提出した資料によると、07年度末の全28特会の資産は合計635兆0508億円、負債は534兆2981億円。この結果、資産超過額は前年度末比6.8%増の100兆7527億円となった。企業会計基準を適用して初めて算出した02年度から一貫して増えている。
 資産の内訳は、現金・預金や有価証券、固定資産、貸付金、出資金など。負債には、借入金や未払い金のほか、年金や保険の支払いに充てる責任準備金などが含まれる。大幅な資産超過となっていることについて、財務省は「積み立てなど資産保有が必要な理由があり、お金が余っているわけではない」(主計局)と説明している。 

【関連ニュース】
官民ファンドで新事業支援=産業革新機構設立へ法改正案
09年度予算案を国会提出
「メンツか、国民の声か」=参院でも給付金撤回求める
2次補正、23日採決が焦点=与野党の駆け引き激化
2次補正が衆院通過=野党反発、審議拒否の方針
いま、なぜEDCビジネスなのか?
全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス











http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000023-yom-soci

 地下鉄サリン事件などオウム真理教が起こした一連の事件の被害者に給付金を支払う「オウム真理教被害者救済法」が昨年12月18日に施行されてから今月16日までに、全被害者の約17%にあたる1139人しか給付金を申請していないことが警察庁のまとめでわかった。

 死亡した被害者の遺族に支払われる給付金は2000万円で、障害が残る被害者には500万~3000万円が、負傷者には10万~100万円が支給される。死亡者については、全国の警察が遺族宅を訪問して申請を呼びかけたため25人全員の遺族が申請したが、障害が残る被害者19人のうち、申請したのは14人で、負傷者約6600人の中で申請したのは1100人だった。

 同庁が被害者に送った通知書のうち、約2000人分が住所不明で返送され、転居している被害者も多いとみられる。申請は2010年12月まで最寄りの警察本部で受け付けている。
いま、なぜEDCビジネスなのか?