母乳育児をやめてから、体重が増えてきて焦っています。

どうも、えださかです。

今回は、娘が生まれてすぐの新生児期から使用していたスワドルアップのレビューをしたいと思います。

 

我が家では、娘が新生児のころから、生後3カ月ぐらいまで計6枚のスワドルアップを使用していました。

実際、使ってみての感想としては、使ってよかったと思います。

一番の目的であるモロー反射での起床を防ぐという点では、娘はモロー反射で起きたことはないのではないかと思います。

また、生後間もない乳児は、爪が鋭利で、爪を削っても削っても、いつの間にか顔に生傷ができていたりしたのですが、スワドルアップの場合、手が隠れるので、傷防止にもよかったと思います。

 

実際使用していたスワドルはこちらの商品になります。

正規品だと4,000~5,000円ぐらいするのですが、我が家はAmazonで2,500円ぐらいのを使用していました。

 

 

 

 

 

 

しかし、過去の自分に言いたい。

スワドルアップを選ぶ際、この3点に気を付けてと。

  1. 新生児でもサイズはMでOK
  2. 手が出るスワドルで良いけれど、ボタン付きのほうが良い
  3. 春生まれなら季節的に最初からメッシュ素材を検討しても良し
これら3点について、説明していきたいと思います。
 

1. 新生児でもサイズはMでOK 

 
新生児期にはメッシュではない下二つのスワドルを使用していたのですが、一つはSサイズ、もう一つはMサイズでした。
実際、着ていた写真がこちら。
左のレモン柄がSサイズ、右の恐竜柄がMサイズです。
 

 

これは着ている中で足を曲げているのですが、見てわかる通り、新生児期はSだろうとMだろうと大きいので、裾を折り曲げて使っていました。

ちなみにこれは生後10日ぐらいの写真なのですが、娘は出生時、身長約48cmの体重約3200gでしたので、成長曲線でいえば目安の上限下限のグラフの真ん中も真ん中で、こんな感じでした。

 

そして生後1か月ぐらいがこんな感じ。1か月検診では身長約55cm、体重約4300gまで成長して、成長曲線では目安の上半分に入るぐらいになりました。

やはりMサイズの恐竜のほうがゆとりがありますが、問題なく使えています。

 

そして生後2か月ぐらいがこんな感じ。レモンの柄のSサイズのいい写真がなかったのですが、腕とかだいぶパツパツです。この時点で約5700gぐらいで成長曲線も上のあたりを進んでいます。

 

 

そして生後3か月の時点では、体重も約6500gになり、もうレモンは着ていません。恐竜や恐竜と同時に買ったものと、生後2か月あたりに買ったメッシュ素材のものを着るようになりました。

恐竜もパツパツですし、この頃は指をしゃぶらないと寝れなかったので腕を出してました(もはやスワドルの目的は果たしてないです)

 

そして生後4か月の時点ではもうほとんど着なくなりました。

理由としてはサイズというのもありますが、ちょうど8月に入り、暑かったというのと、スリーパーが着られるぐらい体が成長したからです。

4か月の中頃から寝返りが始まると全く着なくなりました。

 

生後5か月、約7600gの時に、もう使わないから捨てようと捨てる前に撮った写真がこちら。

 

 

ぱつっぱつですね。

左上の檸檬柄以外、Mサイズです。

Mサイズって6~8.5kg対応なのですが、7600g時点で、腕を中に入れるのは相当厳しいのではと思います。

 

2.手が出るスワドルで良いけれど、ボタン付きのほうが良い 

 

スワドルは色々見ていると、手が出るようになっているものと、出ないようになっているものがあります。

我が家は手が出るものを買ったのですが、結果的に手は出せてよかったと思います。

理由としては、生後2~3か月あたりから、指しゃぶりが始まり、スワドルを手を隠す状態で着ていると、スワドルの上から指をしゃぶるので、手の部分がよだれでびちゃびちゃに。

しかも、指しゃぶりをするとすっと寝てくれたので、指をしゃぶるほうの手だけを出したりしていました。

 

しかし、腕が出るタイプのものには、ボタンがついているものと、ついていないものがあります。

このレモン柄のはボタンがついていますが、恐竜柄のはボタンがついていませんでした。

 

 

ボタンがついていないと、やはり腕は出てしまいます。

前述しましたが、生まれて間もない時は爪が鋭利で削っても削っても、いつの間にか顔に傷ができていたりします。

そういった傷の防止には、腕は出ないほうがいいので、ボタン付きのスワドルがおすすめです。

 

我が家ではボタンがついていなかったスワドルには、スナップボタンをつける器具と、ボタンを買って、自分でスナップボタンをつけました。

実際買ったのがこちら。

 

 

 

 

両方合わせて2000円ぐらいしましたが、顔が傷だらけになるよりはいいかと。

もしこれからスワドルを買われる場合は、ボタンがついているものがおすすめです。

 

3. 春生まれなら季節的に最初からメッシュ素材を検討しても良し 

 

娘は4月生まれなのですが、正直なところ、最初からメッシュ素材のスワドルでよかったと思います。

我が家では、新生児期、スワドルを着る場合は中に肌着を一枚着せていました。

4月なんてまだ寒いから、普通のスワドルでいいのではと思うかもしれませんが、寒かったら中に肌着を2枚着せれば十分です。

正直、最初からメッシュ素材を買っておけば、スワドルを6枚も買わずに済んだと思います。

 

 

以上、スワドルアップを使ってみたレビューでした。

4か月しないうちに使わなくはなりましたが、買ってよかったと思える商品でした。

 

皆さんも早くして使わなくなったけど、買ってよかった商品がありましたら、コメントで教えてください爆笑