引きこもり生活2ヶ月。
昨日は母の日。
私は今期取っている授業のファイナルペーパーの提出日だったので、そっちに全力集中。
夕方の5時ごろ提出することができた。
今期も毎週嫌な顔一つせず、「もちろん」とペーパーのチェックをしてくれたスティーブン、どうもありがとう。あなたがいなかったら私はここまで来ることはできなかったよ。
提出したら力が抜けてしまった。
何やらカリフォルニアもビジネス再開の流れになってきているっぽいですが、実際どうなっているのか町へ出ないのでわからない。毎週行くスーパーの営業時間は少し延長されたようです。
リモートでの仕事もぼちぼち慣れてきた。
すっかり慣れてやっと余裕を持って仕事ができるようになったと思ったら、学校開校です〜、なんてことになるのかも。
時間通りに朝早く起きて、準備して、車で通勤して、っていう生活にちゃんと戻れるだろうか、と正直思う自分もいるけれど、仕事が通常に戻るってことは、子供達の学校も再開するってことだ。それは本当に早くそうなってほしい。子供達が学校へ戻れることを本当に楽しみにしているし、ホームスクールはきついっす。
むしろ心配なのは、8月の新学期の頃、「通常に戻っていないんじゃないか」っていうことかも。
どちらにしても夏休みまではもう学校はないことは決まっている。でも、お店もビーチも公園も規制を緩くして行こう、っていう今の状態で、競馬でいうとスタートラインでウズウズしているお馬さん達が、ゲートが開いて「ばーっ」と走り出す、みたいな感じになるんじゃないか、っていうのが心配。っていうかもうそうなってる?
規制は緩くなっても、ソーシャルディスタンスは守らないといけないし、マスクもしてもらいたい。でも「やってない人」が多かったら自分だけやりたくない(やるけどさ)、っていうか自分だけそれをやっても意味がない。このウイルスのことを結構本気で心配している人に残された選択肢は、今まで通り不要不急な外出を控え、家にいるしかないという事?
そして、やっと夏が開けましたー。学校再開!となるはずの時に
「感染者が増えました。ロックダウン再開。」
なんてことになったら・・・
つらいわ。