今日は、公民館講座のサークル発表会でした。

主に童謡唱歌を中心に斉唱で歌っていて、平日昼間の講座なので、年齢層も高め。今回はちょっと頑張って2部合唱の曲も1曲入れました。全部で4曲。


花の街

赤い花白い花

春よこい(松任谷由実)

ふるさとはいまもかわらず


今回は午後の部一番の出番だったので、少しだけ早めに着くように行きました。

今回はサークルで形がお揃いで色とりどりの手作りコサージュを着けることになっていました。

指揮者、伴奏者は黒。(ドレスとかではなく、ブラウスとパンツ)

サークル生は上白、下黒。


家を出る前の直前の練習時、コサージュを着けて練習。張りがあって大きさも結構大きいので、ステージで映えますねー。

私のは薄いピンクでした。

高い位置に着けるのが好きなのですが、一回家でやっといて良かったウインク

(撮り忘れていたので、会場駐車場でパチリ)




出番25分前に集合し声出しして。

指揮者が言ったことは。

兎に角、今日、出てこれたことに感謝。

(自分と家族の健康のおかげ)

楽しく歌う。

少々緊張しながらも、和気あいあいと舞台袖で待機。その時に、サークル生のお一人が駆け寄って話しかけてくださいました。

「花の街の前奏、きれいで素敵やなーっていつも聞いてるんですおねがい

まぁ、ありがとうございます❗

作品がキレイに作られております。

ソロの伴奏でレッスンを受けた時に、アルペジオの部分は「リボン」だと聞きました。

ほんと、素敵な前奏なんです。

しかし、長いチューチューチュー

これ、ちょっと緊張するんですよねー(笑)

本番直前のお言葉に、ドキン‼️としながら。

そうだよなー。その綺麗さを見失ってはいけない❗と心あらためて弾きました。

他の曲も、心を込めて。

今、ステージに上がっている皆さん。

この瞬間に集えて良かった、ありがとう。


終わって、他のサークルの発表を鑑賞しました。

お隣のサークル生の方と、民舞、太極拳、社交ダンス、民話、フラダンスなど見ながらお話したりして。「すごいなぁ、あんなステップよう覚えられるわ」「どっかに掴まらんと片足なんかで立てやんなぁ」そんな話をしながらも、合間に世間話。「まだコロナもおさまってないみたいやし。こわいと思います。年末から知り合いを何人か亡くしました。最後にもう一回会いたいって思う人ばっかり」さびしいお話ではありましたが、尚更、今日歌えたことへの感謝の思いを噛みしめました。


昨年も同じようなことを感じましたが、ご年配の方々がステージに立って、日頃の成果を発表する姿は、生涯学ぶことの大切さを教えてくれます。

集中して一人で舞う民舞。

夫婦で、特に男性役をした女性の所作の男振りに釘付けになったり。(見れば見る程、男性の動き)

社交ダンスでは、ダンディな男性が女性をエスコートし、女性は笑みをたたえながら身を任せる。頑張って大変そうな方もいるけど、晴れの舞台を楽しんでいます。手が上に伸び、目線があがり、微笑んでいる姿は、素晴らしい❗

太極拳とフラダンスは、前も同じこと言ったかもですが。いつかやってみたい❗


地域に密着した公民館講座にありがちな、あれ?この方、さっきはTシャツで健康体操してたよ、あれ?今度はドレスでフラダンス?掛け持ち凄い❗

いっぱい覚えることあるんだろうなーと。


編み物、俳句、書道、ビーズ細工、生け花、絵手紙、絵画(洋画、日本画)、折り紙、押し花、着付けの帯結び、などの展示物。

活動報告掲示物の、パン教室、料理教室、ヨガ、英会話、韓国語。

生涯学習って素晴らしい。

是非、是非とも、古い2階建て以上の公民館には、エレベーター設置を切に願います❗


毎年パワーをもらえる発表会。

今年も無事終了。