昨日は311でした。

(下書きしてたら、あ、もう一昨日ですね。)




忘れない


というよりも、


次が迫ってきている


という気分になっている、


2025年の311でした。




南海トラフはもちろんのこと、大地震、大津波、火山の爆発、大雨、洪水、山崩れ、超大型台風、冷夏、猛暑、干ばつ、....

天変地異は

いつどこで起きるかわかりません。


自然の力は

いつも人間の準備を軽く越えてきます。



米が足りない。高い。

果物が高い。

野菜が高騰。

チョコレートの材料のカカオが世界的凶作。

今度はコーヒー豆が世界的凶作。




世界中で異常気象が起きれば、世界中の作物が影響を受けます。

戦争をしていれば、世界中が影響を受けます。

戦争特需も戦争不況も起きます。

世界中で生産していてこその物質的豊かさだったのが、

戦争を始めたら、どこが生産し、どこが生産を中断し、どこが停滞し、どこが破壊されるか。

壊れるのは一瞬で、育てるのは長年で。



わたしたちが愚かではありませんように。