1月2月は短いとおもわない? | 『空論城』ああしても、こうしても。

『空論城』ああしても、こうしても。

ブログの説明を入力します。

何の複線もなくはじめようとしているのですけれども・・。
 
オリジナルじゃなくて、カヴァーで好きになることってありますよね。
まぁ、そんなのを、メンテとかしながら聞いていたりするのですけれど。
 
失礼ながらよく知らない方なのですけれど。
これはミスチルカヴァー、あ、ミスチルじゃないほうでしたっけ?
この場合オリジナルは中島みゆきになるんでしょうか?
中島みゆきは結構好きなんですけれどね。
 
なんていうか・・。
情念が渦巻いてるかんじの歌が多いですよね。
 
もうそれこそ、アルバム1本聞いちゃったら、知らないよ?
くらいの叩きのめしといて、こういう曲を挟んでくる。
 
もうどうにでもしてください!
 
みたいな気分になりますね。
あれ?なりませんか? そうですか・・・。
 
でも、中島みゆきで本当に好きなところは、その語彙力なんですよね。
 「傷をかばう」なんて言葉は知っていてもナカナカ出てきませんよね。
 「センスだなぁ~。」って感じますね。
 
あと、以外なところでテンションが上がってしまう曲がですね。
思わずネジを締めつぶしてしまいそうになります。
 
吾妻さんとか有名ですけれど、なんか、好きな荒削り感なんですよね。この人。
 
 
茶番はこの辺でおいておきましょうか。 
さて、走行を始めてから、これがすでに2PAC目です。
イメージ 1
鼻水が止まらないedaです。
こんばんは。
 
申し込みの締め切りも迫っていてですね。
どうしようか悩みながらも。
一応仕様は戻しておこうかと。
イメージ 2
 
とはいえ、昨年度のことを思い起こせば、思わず2の足を踏まざる終えません。
参加人数が少なくて・・・。
なにしろ、行ってみれば知った顔しかいなかった。
 
下手を打てば・・。
       知った顔すらいなかった。
なんてことになりかねません。
 
「うさぎって寂しいと死んじゃうんだよ?」
 って言った人・・・酒井典子
 
そういえば参加者は、予選3回 決勝2回とこき使われていた、という惨状も記憶に新しいですし。
この組み合わせだと、マーシャル居ない状態になることもあるかもしれません。
それでも、行く人がいるということならば、小生もまた便乗したく・・・
 
練るほどもないプランを努力の限り練ってみましょう。
 
金曜日は平日ですから却下です。
考えるまでもないことです。
 
土曜日は、京商RB6で出て良いなら参加できます。
きっとつまみ出されます。
ミツゾノさんが邪悪な目つきなので怖いです。
こういう冗談は通じなさそうです
 
残るは日曜日のみですけれど。
 
 私はヤングではないので、ヤングツーリングは不可です。
 
 基本的にモーター付属のキットは買っていないので、フレッシュも微妙です。
 だからといって、いい歳してMSやPROにスポチュンってのも、ひとでなしです。
 
イメージ 3
考えるだけ無駄ってもんです。
FF03なら、積み替えなしでそのまま持ち込める状態ではありますけれど。
 
10.5のモーターで走らせて見て、そこそこ走ってくれる車だとわかりましたので、どうせですからTA06-MSで考えましょう。
 
あー・・・。
なんだっけなぁ・・・。
だんだん思い出してきた・・。
イメージ 4
こいつ、BEC電源足りないんじゃなかったっけか?
電源の結線変えないといけなかったんだ。
 
そうそう、それと・・・。
減速するとオーバー気味で、あけるとアンダーな感じだったから・・・。
イメージ 5
ここはアルミのほうが良いかもしれません。
 
だれしもこうやって、オプションを買う理由を創出していくわけでありますが。
 
ところがこれが結構めんどくさいことになっている。
嵌め合いがあったりで、ギヤボックスをはずさないと交換できない造りなのですけれど。
イメージ 6
面倒なのは嫌いです。
むしり取って、捻り込んだら入りました。
 
ふむ・・。
ざっとこんなところかな?
イメージ 7
でも、タミグラの速度域だと、急にあいまいな反応になるんですよねぇ、どの車も・・・。
悩むとモチベーション下がるんだけどなぁ。
こういうのに限ってはTTとか楽しいんだよなぁ。
そう思うとFF03のほうが楽しいかなぁ。