初めての完バラメンテをする。
と、嘘をついているedaですこんばんは。
とはいえ、そろそろタミグラをひかえて、真面目にメンテしなくてはなりません。
とりあえず、曲がっているであろう部品は、一通り交換です。

最近、まっすぐ走ってくれないのですよ。
ここも、カタカタです。

組みなおしします。
ついでに、ベアリングも全部取り替え。
ところで、このマウントについている、カーボンのバックプレート。
正直言って、つけようかどうしようか迷った代物なのです。
コレつけると組みつけが歪む気がするんですよ・・・。
カーボン製品って、ぜったい真っ直ぐには作れないと思うんですよね・・・。
でも、精度云々より、補強としてのみ考えればこれ以上のものも見当たらないし・・。
マウントそのものが曲がると高いので、一応つけときます。
やはり、正気の沙汰とは思えない、ナックル部。

ここにクリップ挟む必要なんて、オプション部品なんだから必要ないと思うんですけど・・・。
一応挟み付けときますか・・・。

本当は、このクリップの隙間にさらにスペーサーを挟みのですけれど、そこまでは付き合いきれません。
タイヤも新品です。

アンテナもまっすぐ立てました。
スポチュンモーターの軸受けにもにも、熱に強いシリコンオイル注入です。
カンペキです。 脳内ではカンペキです。
最近ね、スポチュンにあまりメリットを感じないんですよね・・・。
一応タミグラでは、スポチュンが使えるのですけれど。
いや、もちろんストレートの伸びはすばらしいですよ?
でも、インフィールドがねぇ・・・・。
私の場合だと、これだとリカバリーが厳しいんですよね・・・。
あ・・・。
タイヤの当たりくらいは取っておきたいですよね。
ちょっとアスファルトを走っておきましょうか。
パーキングをぐるぐるぐるぐる回ります。
1PACくらいでいいよね。
右回りぐるぐる・・。
左回りぐるぐる・・・。
なんだかアレだなぁ・・・。
ブレーカーが焼けたときみたいな匂いがするなぁ・・・。
パワーダウンしたね・・・・。
止めてみるね。

他界いたしました。