ブラシレスを使うのは初めてです。
興味はあったんですが、なかなか手を出せずにいました。
たまたま店で「クローラー向け」と記されたセットがあって、14800円kv値1000。
意外と安いんだなぁ。なんて思ったので。帰ってからネットで調べてみたんです。
公称値によれば、60Tブラシモーター相当って事になってるんだけど、とりわけ気になったのが。
「ステーター12極」
ここがすんごく気になった。
あんまりよくは知らないけど、想像するに。
ブラシモーターは、コイルが3つある。三つのコイルの位相が多分120度回転するごとに変わる。
(合ってんのかな?)
通電が2本だから、60度ごとにMAXトルクが得られる?
比較して・・・・・。
このブラシレスモーターは、コイルが12本。てことは、多分3本一組で4setある?
それが多分、30度ずつ磁界を回転させるてこと?
じゃぁ、30度回転する毎にMAXトルクが得られる?
ひょっとして、あのギヤボックス回せる?
で、購入w
未練たらしくつないでみるw
結果を報告させてもらうと、
回せました^^
トルクは、使った感覚だけですけど、最大軸トルクに関して言えば、ブラシモーターの方に軍配が上がるようです。むしろ、圧倒的。
それでも、トルクの隙間時間が短縮される為か、始動性では断然ブラシレスが有利だと感じました。
この辺がトルクフルと言われる原因かとおもわれます。
これなら、ファイナルでウォームギヤを組むドライブトレーンなら、確実に使えそうだと言う印象を得ました。
もうアンプ壊したくないので使用を中断。
普通に使ったこと無いから、ほんとにやばい発熱だったかはまだ不明w
とりあえず、多極型モーターと高容量アンプのSetが出るまでは、ウォームギヤはお蔵入りとします。