ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -18ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうですよ~~先般「浜すし」へ鮪の大トロを食べに行きましたよね~~同時にスシローでも同様に大トロ祭り(1貫@100)ですもので、行きましたよ~~

 

と言うより家の婆さんが、比較に行かねば~と独り言(聞こえる様に^^)無視していたら、行きたくないの?と言われました(笑)お昼に行くと平日だし空いてますね^^

 

my醤油持参で行き、早速「大トロ」から~~
susiro-002
1個100円、高いの?安いの?大トロの美味しさと言えば、スシローの方が良かったね。しかしその他の寿司のネタの数は「浜すし」でした。特にズケや海老天が旨い、あ~そうそう~スシローには海老天がありません?昼には出さないのかな~~?

 

susiro-001
最後にもう一度「大トロ」を注文して終了です。13枚で1500円台でした。スシローのシステムが少し変更?何時もは精算ボタンを押してレジへ行けば良かったが、再度店員が皿の数を数えるんですよ?何で?問題でも発生したのかな?

 

それに湯呑も席には無く、サービスカウンターへ取りに行かないと駄目??どうなってんの?又悪戯が発生したのかな~~?
婆さんと買い物に行って帰宅後、婆さん曰く「自宅では食欲無い、外で良い?」と聞くもので、OKだよ~~との返事、豪華なところでランチかな~と期待したら「なか卯」だって、ショック

 

ま~年金生活者が無理を言える場合では無いな~~爺も諦めて徒歩で行きました。場所は近所にあるもので、数分で行けます。時間は13時半頃なもので店内は空いてます。

 

注文は、以前の少し辛めにタンタン麺みたいなものは?ありませんよ?季節外れになったのか?
仕方なく、婆さんに合わせて「ふわとろ親子丼」です^^
nakau-01
https://www.nakau.co.jp/jp/index.html

 

爺も胃が小さくなったのでしょうね~~これで満腹ですよ。いや~久しぶりに親子丼頂きましたが、旨いね~~満足した爺です。当然婆さんも完食でした。

 

これで@450円(税込)ですから、2人で900円。安く上がりました~~
爺はパソコンの前で色々な作業を行う上で、お菓子を口にする事が多く感じます。

 

補充に困っていますが、行きつけのスーパーやドラッグストアで買い込んだりしてます。
しかし直ぐにも無くなるんですよ~~(単純に食べ過ぎって事:爺控えなさい)

 

郵便物をコンビニポストへ入れる際、近くですから久々に駄菓子下ろしや屋の「タジマヤ」へ行きました。何時もは婆さんと行くのですが今日は爺単独です。購入品は
tajimaya-001

 

購入品8点です。婆さん好みも分をチャンと買っていますよ。結果費用は1500円強でした。
tajimaya-002

 

爺のポケットマネーで負担です。コンビニで購入時よりは3~4割は安いのかな?
そうです、牛丼が100円引きサービス遣ってます。牛丼を食べに「吉野家」行く事は有りませんが~爺婆は、秋以降に始まる「牛すき鍋膳」を期待していますよ。昨年も良く行きましたよ。
gyudon-02

 

しかし、牛丼が安くするとはね~~でも300円台で頂けるならと、昨日(14日)早速行きました。

 

祭日でもあり混む事を考えて、時間的には13時半頃に我家を出て店には14時10分程前に到着です。店内は空いてます、BOX席は2席+テーブルに3人だけでした。

 

早速注文して楽天ポイントを頂きましたが、註文は牛丼のみのシンプルです^^
yosinoya-01
爺は七味唐辛子をフリカケの様に掛けて、ショウガも加えて頂きます。

 

しかし牛丼を店舗で食べるって何年振り?いや何十年振りかな~~スーパー等で「吉野家の牛丼」を購入し自宅で頂く事はありましたが~~最近は、牛すき鍋膳か焼肉定食?は頂いてましたね~~

 

「牛丼」はと言えば、爺が若かりし頃勤め先本社が新橋にあり、朝寝坊するもので飛び起きて出勤し、新橋駅烏丸口に着いた頃時間の余裕あれば、出て直ぐの所に狭い店の牛丼屋が有りました。鉢巻撒いた親父が「ヨ、イラッシャイ」と威勢の良い掛け声で迎えてくれて、10数秒程で出て来る牛丼を掻き込んで出勤した事を思い出しますよ(^^♪

 

爺が若~~い20台前半の頃の時代ですから、50年程前ですね~~(苦笑)
当時の牛丼は、牛肉は少なく豆腐や蒟蒻に玉ねぎが多かったかな~~
以前は、頻尿状態を水分補給と尿の出る時間帯を計り記録したデーターを持参しました。
 
その前に朝一ですから、自宅で食事せずに近くのバス停より8時19分に乗って駅前迄行き、即座に駅前の「キーコーヒー」店舗へ、そして何時ものメニューを注文です。
 
それが以下の通り(Hotコーヒー+ソーセージドック)費用は600円paypayで支払い。ヤフオクでの入金を全てpaypayに貯めていますもので、2万円超え時は1万円分は銀行へ戻してますよ。
ki-c-01
パンの中にはソーセージが入ってますよ^^早々に朝食を済ませて医院へ行くも7人が先に来られていました。診察待つ事20数分、先般のデーター資料(2日分を2回)を先生に提示した結果、やはり尿の量も意外と多く抑える処置が必要との事であった。
 
その為には、出来るだけ水分を減らす事に対して服用薬を2週間試して血液検査を実施するとの事、爺には意味理解できない(苦笑)結果1種類の薬を処方頂き、2週間後にと告げられて本日は終了しました。
 
しかし本日は土砂降りなんですよね~~
そうなんですよ~~またも失敗です。

 

今年の初め頃、Lenovoのタブレットジャンク品を入手し、液晶を交換修理を済ませてそれなりの価格で出品していました。

 

数か月売れなく、徐々に値段も下げて1万円以下の時点でヒットが増え、先日落札頂きました。
その品とは、以下の通り10インチです。
Ltab-01

 

さて発送しようと手続きを済ませて、バッテリーの充電を済ませて送ろうと思い、画面を確認したところ下部にひび割れを発見???え~~何時破損した?
Ltab-02
 
思い起こせば、数か月の間に記憶として、1度机から落とした事は確かに有った。あれば原因?それ以外に無いから~あ~ショックだ~~
 
嘆いても後の祭り、早速落札者様にお断りの書込みにてキャンセルを了承頂き手続きを行いましたよ。保管場所が机の上って言うのが間違いですね。保管箱へ入れておくべきですね。
 
電源も入り、機能面も全く問題ありませんが破損した商品の出荷は出来ませんね。
はい、先般米国でエミー賞を総なめにしたドラマ「将軍」を無料で観る方法を見つけ出し見ていましたが、この様な方法でもう一つ気になるドラマがございます。

 

それは、過去の大事件でした「積水ハウス詐欺事件」であります。その題名が「地面師たち」ですよ。色々無償で観る事は出来ませんが、安価で観るにはNetflixを契約する方法のみ?

 

過去には無料期間が有ったそうですが、2024年10月現在では無料期間提供は終了した様子(残念)
他にもググれば有るのかも?それよりも安価な方法として、契約すれば@790円で観れるとの事、支払いは色々ですがpaypayが有ります。

 

paypayならヤフオクで販売した料金をpaypayに蓄積しており、現在6000円強もあるもので、それより支払えば財布には影響なし、早速手続き(申し込み)を完了しました。ただ見終わったら解約をいしておかないと、翌月には再度引き落とされます(注意点)

 

早速にも「地面師たち」を再生してみております。
jimensi
内容は全編7分構成、1分約1時間程です。

 

内容的にもリアルですね、地面師側と建築デベロッパー(積水ハウス)の計画から詐欺に至るドラマが手に汗握る程、実際に地面師たちは殺人は犯さないそうです、それは地面師たちも計画として捕らわれる事も計算済み?詐欺罪では10年程で出所可能とか?

 

殺人罪となれば数十年は刑務所暮らし、出所出来ても老いぼれ状態、盗んだ現金は仮想通過などに変えて保管して置き、出所後に手にするらしいです。

 

皆さんも同様な方法で鑑賞されては如何でしょうか?また、他の方法等で無料或いは安価で観れる映画等ご紹介頂ければ有難く思います。
そうなんです、最近TVコマーシャルにて「シスロー」や「浜すし」の大トロに爺婆は釣られましたよ~~^^

 

先日のお昼時に、婆さんが大トロ食べたいと申します。やはりTVの宣伝に心が揺らいだ訳ですね~確かに美味しそうだし、行きたくなりますね。

 

なら早速、車で出掛けました。とは「浜すし」ですよ^^スシローなら徒歩で行ける。浜すしを選ぶ目的は、好みの醤油が有る点ですよ、美味しく頂くには醤油は重要です。
早速の注文(婆さん任せ)
hama-s-01
鮪の大トロ、1貫100円。しかし上手いですね~~

 

喜び勇んでも沢山食べれる爺婆では御座いません。入って30分も居ませんよ^^結果

 

hama-s-022
 
今回は15枚(少し多い?)確かに、その内4枚は大トロ(4貫分)ですから、実質12枚ですから普通と粗同じ枚数でしょう~若い頃なら爺1人でその位食しますが。

 

老いて来るとそうも行きませんね。しかし美味しく頂けた事は幸せですよ(^^♪
「将軍」は全編米国で制作された10篇ドラマですが、映画館では観れませんね、ディズニープラスで観る事ができますが、登録が必要で有料です。

 

そこで爺は色々ググってみたところ、無料で観る方法を見つけました。それはJCBのクレカを持っていてカード番号の頭4個の数字が「35**」から始まるその4桁を入力すれば2か月間観れます。

 

但し正式契約が必要で2か月以内に必ず解約しないと、翌月に入ると引き落とされるそうです。
爺は35から始まるJCBクレカを持っていて、入力すると入れました。

 

その「将軍」は10篇からなり、今は6編目に入りました。
 
syogun-03
このドラマは徳川家康の戦乱を描いた米国製日本時代劇を描いたものです、皆さんで無料で観たい方は是非チャレンジしてみましょう~
 
JCBをお持ちでない方は年会費無料のクレカを新規申し込む事で可能らしいですよ。
そうなんです、先日スーパー青葉へ野菜購入目的で行きました。それ相応に野菜を購入し、序に鶏肉もカゴに入れて魚売り場に向かうと、秋刀魚がそれなりの大きさで意外と安く売ってます。
 
価格は2匹で税込411円ですから、1匹200円強ですね、半値程になったかな~~
s-aoba-01
婆さんも「意外と大きいね」と手に取ってカゴに入れました。先日買った大根もあるし、今夜は秋刀魚を頂けます。
 
このスーパーはコロッケも安くて美味しい、2個入りを買いましたよ。またこの店にしか無く我家の好みのチューブ式「山葵」も2本購入です。