ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -16ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、湯船にお湯が溜まらないトラブルが発生しました。我が家のお風呂と洗面所をリニューアルしたのが昨年の4月でした。工事は周辺の住宅リニューアル店です。

 

早速店へ電話を入れた結果、直ぐにも来て貰えたが、給湯器の故障らしく翌日メーカーへ電話を入れるました。結果、翌日メンテナンス部門から電話を頂けるとの事で、その日に窓口の部門より電話があり明日の9時前後に担当者より電話頂き、30分以内に伺うとの事でした。

 

結果、直ぐにも来て頂きチェクした結果、給湯器本体を診て貰った結果原因は不明だが、怪しいと思われるポンプの部分を交換した結果治りました。
Rinai-01

 

再度確認する事で、お湯は湯船に適温で満杯になった上に追い炊きも問題無しとの事、これで明日から湯船に入れます。未だ1年半ほどで故障するの??エンジニアの型曰く、近年の製品は長持ちしない傾向にはありますね~との事(それは確かに言えます)

 

また、この機種は2年間は無償との事でした。同時にハガキを出しておけば3年間は無償保証と申され、確かに投函していなく早速書き込んでハガキを発送した。本来販売した店がしっかり通知すべき事だよな~~と思いました。
先日タジマヤにて菓子類を購入しましたが、その前に散歩がてらスーパーマルエツに行き、必要品(そんなに無いが)を僅か購入しました。

 

その際婆さんが見つけた甘い物、それは値引きの入ったシュークリームです。(以下)
kasi-01
チャンと爺の分も買ってくれました。(しかし太るな~~)

 

と思いつつ、帰宅して美味しく頂いたのですが、とは別に失敗談が^^お菓子の甘いお話とは違って、爺の失敗談です。

 

それは、最近爺が熱心に向き合っているのが「ヤフーオークション」です。何故かと申しますと小銭を稼ぐ為に自宅に有る物(不用品や余った部品に、ジャンク品入手して再生し出品です)

 

その点、疎かになっている事が、それは出品後ヒットが少なかったりした場合、何かの原因や必要とされていない物になるのでしょう~レッドストック品となるもので、再出品時に値引きをして再出品します。

 

此処で失敗した事として、値引きはするものの最初に送料を無料にしている場合がございます。
当然購入者としては送料無料って有難く感じますね、ついつい何度か値引きしていると原価を割った価格に至っていたって事が^^そうです損して迄売る事はない訳ですよね~~

 

先般、やっと売れたな~と喜びもつかの間、送料無料でして赤字でした(笑い)従い、今日から全て送料無料は止めました。無料設定を全て有料に変更しました。そうです現在でも40数個を出品中です。
はい、中国通販へ注文して156個目なんですよね~~実際には記載漏れ含めるともう少しある筈ですね。今回はUSB関係のコネクターパーツを注文しました。

 

今迄はUSB-A等を分解式で自分で作れるパーツでした、最近はUSB-Cタイプのコネクターが主流になりつつありますね、また今迄のUSB-Bも購入していなかったもので今回は注文しました。

 

注文後1週間で届く筈でしたが、今回は2日程遅れて到着、その遅延に対して補償?(補填)の意味で数十円次回には値引きだそうです。この様な僅かな対応で次にも注文させようとしているのですね~~

 

到着した袋は以下の小さな物でした(8cm×8cm)
aliexpres-01
 
この程度ですから、中身も小さなものです。その中身は以下の通りですね。
 
buhin-001
左側がUSB-bですね、右側はUSB-cですよ。普段購入するbもcのケーブルを購入してオス側のケーブルが捻れたりして切れる事も多いですよね。そんな場合は廃棄して、買い換える人が大半ですが、爺はコネクターさえ交換すれば再度使えますもので、パーツを揃えている訳です。
 
皆さんはどの様に?100均あたりで再度購入でしょうか?
usb-bc-01
左がUSB-C、右がUSB-Bです。
そうです、前回は9月の初め頃だったか?やはり混んでないのは雨の降る日だとの認識で、今日も朝食後の8時20分頃に車で自宅を出ました。

 

車は大学病院の駐車場へ、ここはカットマンも提携していて1時間のサービス券を頂けます。
そして8時50分少し前に着いて、店舗へ行くと何と3人が待っているんです(前回は2人だった)
店舗の散髪師も3人でして、結果最初の人が終わるのを待つしかありません。

 

待ち席に着くと、正面に掲示文があります。それは値上げの説明文でして「仕入れ材料の値上げに伴い散髪料も値上げさせて頂きます。一律100円、爺のシニア向けも100円アップで1650円となります」約20分程で自分の番が来ました。

 

約20分程で散髪は終了しましたが、駐車場のサービス券を貰って駐車場へ行くも、入庫後1時間を経過したもので、駐車場追加料金100円を要求されましたよ(--)従って本日の散髪費用は1750円でした。それでも安いでしょう~~散髪+髭剃り+洗髪の全てを遣って貰えます。
catman-01
100円アップした分些細な抵抗として、刈り上げる部分を普段以上にカットして貰いましたよ(笑)
その辺の管理は婆さんが担当してますが、先日水を補給せねばと申します。そうですよ、地震でも発生したら水は重要ですね。本来6本入り箱を10箱は在庫していますが~数箱無くなった様子です。しかし近くのOKストアーには安い物が少なく、横浜港北店へ行けば必ず揃うので行きましたよ。

 

行く序にランチは「カツヤ」婆さんもそれを狙ってか?お昼の時間帯に行こうとします。
着いたら13時頃、しかし駐車場が満杯で、少し待ちましたよ^^
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/
katuya-011

爺は、以前は「とん汁定食」でしたが、量も結構あり普通のカツ丼(梅)+豚汁(小)=690円
婆さんは「カツカレー梅@730円」を注文していました。婆さんも完食でした。常に貰っている割引券(100円)を使いますので割安ですね。有効が10月末迄でした^^(実行日は10月29日)

 

OKではおやつを買ってくれて、久々に「大福」です。小さいのが4個入ってました。
daifuku-01
意外と美味しい大福です。
そうなんです、婆さんがこの時期(季節の変わり目)体調がすぐれないと申すもので、また自宅では食欲も減退ですし、なら割り引き券のある吉野家の「牛すきやき御膳」を頂きに行こうって事に、爺も賛成です。

 

日曜日だから混んでいると見込んで13時半過ぎに自宅を出ましたが、駐車場も8割程混んでいましたよ。注文時にはご飯の大盛(無料)を1つ頼んで、爺は普通で良いのですが、婆さんがすき焼きなら沢山食べれると申しもので注文しました。大きな丼にて来たもので必要な分を取る様に申したら結構取ってました^^(大丈夫かな~?)
sukinabe-01
丼が大でしょう^^婆さん結構抜いてますよ^^食べれるのか心配でしたが、全て完食していましたよ。ご飯は大に近い程食べた様子(^^)

 

しかし混んでいたもので、出来上がる迄には15分程要しますと申されました。確かに時間は掛かりましたね。健康維持には食べない限る無理でしょう~~明日は何処でランチでしょうか?
そうですよ~~毎月の1日は丸亀製麺半額セールの日です。但し「釜揚げうどん」が対象です。
我がジジババも当然行きましたよ~~https://jp.marugame.com/index.html

 

何時も混む時間を外して、自宅を1時半頃に出まして徒歩5分程度です。遠地の方は車だと並んでは入れません、秘密の情報ですが丸亀の道路対面には「LOPIA」の店舗の3階と屋上に無料駐車場があります。発券など無く少なくとも屋上には必ず停めれる筈です。(内緒ですよ~)

 

公表はしないでくださいね。当webを観た方への特権です。この情報が知られるとチェックが入るかもしれません。今日も爺は「大」婆さんは「普通」+天プラを頂きました。
marugame-01
価格は「大」が@250円、「普通」が@170円、天ぷら2個300円だったかな?合計720円でしたよ。満腹です。天ぷらは竹輪に小棒です。ゴボウは爺が頂きました^^


 

店舗の入り口には、この様な看板が、丸亀では「わがまち47都道府県の色んな味とコラボうどん」を遣っていました、当地水沢店では「濃厚醤油とんこつ:家系つけ汁うどん」50食限定で行われていました。完売したのかな~~?(未確認ですが~)
marugame-02

 

道路側には以下の通り、旗が建っています。
marugame-03
この写真のバックが「LOPIA」です^^多少離れた地域から車でお越しの皆さん、内緒の駐車場を利用してみましょう~~
はい、超小型カメラの壊れたスイッチの交換目的で、小手先の細い半田小手を入手しましたものを利用して別のスイッチを外して、目的のカメラに半田付けしました。その細い半田先
handa-02

そして目的の本体へ別のカメラから取り外したスイッチを取付ましたよ。
kaizou-02
交換したのは左側のスイッチです。SW本体は4.8mm程に小さいものです。
h-kamera-01

 

同時に内部の系統を繋ぎ変え、電源ボタンを押す事でWIFI接続への継続を行えて、即座にカメラからの動画がスマホへ送られる系統になりましたよ。
そうです、当日スマホを忘れてしまい退屈ですし不便でした~~

 

朝8時19分、近所のバス停より向かいました。スマホ忘れたのはバス停着く前に気が付いたのですが、戻るとバスに乗れないもので今日は無しで行きましたよ。しかし不便でなりませんね~

 

バスの終点(電鉄の駅)へ着いて、駅裏手のコーヒーショップ(KEY'S CAFE')へ直行です。
それは朝食を頂く為ですが、日頃はホットドックですが、今日はホット+チーズトーストセット(700円)を頂きました。
ky-c
そうです、スマホ忘れたものでトースト+コーヒーの写真は御座いません。レシートを持ち帰り写してアップしました。
 
頻尿の内容ですが、2週間前の血液検査結果では、ある値がグレーゾーンの値に入ったレベルとの事、もう少し上がれば癌の疑いがあるが未だ大丈夫でしょう~~との事。様子見ですね~~
 
前に夜の尿を抑える薬(ミニリンメルト)を処方され、驚く事に夜は1回で済み昼間も数回ですよ??次回迄も続ける為に服用を勧められ処方されました。
 
この薬は水無しで飲めまして、口に入れると直ぐにも溶けますよ??しかし永遠には続けられないでしょう~~ね^^
婆さんから「三和」へ行きたいと申します?何故と問えば、今日はビンチョウ鮪が100g128円だと申します。爺としては「お~~good」ですよ^^https://www.heartful-sanwa.co.jp/

 

それに、三和の地階には「100均ダイソー」もあって好都合ですね~~
早速車を走らせて行きましたよ。当店は久しぶりです、以前は近くに「ゴリラー」と言うリサイクルショップがあり、売り買いに良く利用していたんですよ。

 

閉店したもので行く機会も少なくなりましたね~三和の地階にあるダイソーも結構品揃えも多い店舗なもので良く行きました。今回も久しぶりで婆さん色々買ってましたよ(10点以上^^)

 

三和では以下の通り「ビンチョウ鮪」を2柵も購入しました。
sanwa-01
その他にも、日頃爺が朝食に利用するドレッシングの代わりに「お酢+オリーブオイル+胡椒」を掛けております。そのお酢がOKより安く売ってましたもので即買いしました。
 
他にも多少購入して帰宅です。この鮪で晩酌が進みます。1柵を3等分に切っておりて、夕食時のツマミに出して貰ってます。