本年も今日で終わりですね^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

2024年は個人としても色々ございましたが、マンション理事の任を解かれた事で非常に安堵しましたね^^逆に言えば色々遣る事が多くて楽しかったとも言えます。
 
しかし管理をお願いしている会社は国内でも有数な企業、しかしどこの管理会社も同様なのでしょうが?如何に稼ぐか、如何に顧客(我々)より仕事を導き誘導し見積額も如何に大きくして詐取?に近い仕事をしているとしか思えなく、爺は嫌われ者でした。
 
何故なら、ある点を指摘と問い合わせたが1月以上も放置され、逃げ口上として指摘の点の推進は本社の***部門だと発した事で、爺は即座に本社の***部門へ電話を入れて面談を要望し支店を無視して直接訪ねる等の行為を行った。
 
その後管理会社の担当窓口は最低限の事のみ要望し、見積や業者へは直接連絡を入れて相見積もりを取る仕組みを作り、大半の仕事が管理会社を通過しなくなった事ですね。
 
その他設備の簡単な補修等は自ら行い経費を大幅に削減、例えば敷地内に小さな公園があり其処には砂場も、砂場に猫などが入り込んで来るものでネットで防いでいたが無くなり?10数年前には10数万にて業者へ注文された模様、自前で調べればネットは3万円程で入手可能、ネットの周囲に鎖を施して小動物は入らなくする訳で、その鎖も入手して完成させ10万は節約できた。
 
他にも駐輪場の屋根の雨樋は腐食や破損しており、放置状態だった。爺は雨樋部品をホームセンターにて入手し簡易工事を施して完了させたり、屋上へ入れなき様有刺鉄線を購入し塀と扉の上に有刺鉄線を取り付けたり、同時に人感センサーを設置し安価な費用で侵入を防げたと思える。
 
その他色々ございましたね~でも理事の職務として、住人の安全は当然の事ながら資金(管理費や修繕積立金含め)の適正な管理・運用だと言う事と、理事会は住人代表の主ですから率先して費用の掛からぬ様にすべき事だと思います。ま~多少満足しての退任でした。
 
個人的な領域として、デジタル機器の修理は継続してはおりますが、目が弱って来ており小さな部品の交換には無理な部分も多くなって来て、精々電池や液晶並びにガラスの交換は問題無く出来ますが、過去の様に1mm以下の抵抗やコンデンサー等は無理ですね(--)
 
その為に以下の様な拡大鏡も購入しましたが~
kakudai-01
ま~今後は精々80歳で終わらようと考えてますが、しかし修理した商品や部品に雑貨含めてヤフーオークションでの累計評価が974です^^1000評価が終了ですよね~~現在同時に終活と断捨離を継続し新たな趣味(年齢に応じた)を見つける事にしたいですね。
 
来年はどんな年が来てくれるのでしょうか?2025年は牛年(うまとし)でして跳ねるのか?
実りの年とも言われ、元来植物の成長過程を干支の流れからして食物の実る頃、従い今迄の努力が成果となり頑張った見返りが来る年を信じましょう~
 
皆さんの努力が実る年で有ります様に爺も心から祈っております。来年も宜しくお願い致します