「滝島不動産Gメン」のサイトが面白い | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

単に面白いとの発言は良くありませんが、渋谷区に存在する不動産屋さんです。以前爺が勤めていた会社の周辺に存在、行った事は有りませんが、昼食を採る際に近くへは良く行きました。

 

当サイトが気に入った事は、不動産の事でトラブルや騙された実情をお聞きして解決方法をアドバイスされています。個々の物件で余り考えずに投資マンションや住宅に手を出して行き詰った事例等で内容に寄っては自己破産に至る可能性の方も結構多い様子ですね。

 

騙された不動産投資事例:https://www.youtube.com/watch?v=5fHsMoUnuBM
ワンルーム投資は危険:https://www.youtube.com/watch?v=MJIj6JU_V84

 

爺が敢えて不動産投資等を考えている訳ではありません。若い頃に関西で家族が住む為にマンションを購入しましたが、転勤で2年半程住んだだけですが、その後は賃貸にて家賃収入を得ていました、転勤地では会社が家賃補填頂けるのですが、会社の方針で9年迄でしてその後は自己負担となる仕組みです

 

結果自己負担部分は賃貸で貸している家賃で住めるのですが、地方だと家賃も安く問題無いが、本社(東京)へ異動した結果、家賃収入額では手出しとなるもので出来るだけ安い、或いはて出汁の少ない物件に住んで居ました(意外と助かったぼかも)

 

4年前に入居者が出る話があり、なら同時に関東に永住となる見込み(子供二人も関東に家族を持ち転勤も無いだろうとの考え)関西のマンションを売りに出すのと現在地に永住の住まいを探し、現在のマンションを見つけたもので関西が売れる前に購入しました。

 

関西のマンションは現在入居後2か月後に売れました。その間色んな手続きもありましたが無事に売れて良かったのか?築30年程でしたが購入時の約半額程で売れました。安いのか高いのか?は解りませんが、ラッキーだったかと思われます。

 

その間、関西の不動産屋から色々連絡ありましたが、新築時にお世話になった不動産屋にて販売をお任せしました(今の社長は創業者の息子さん、当時お父さんには色々お世話なりました)

 

例えば、設備の管理など色々遣って頂いた訳で、その後賃貸の方が換気扇が壊れて放置され、結果お風呂の換気が効かずにカビだらけで、爺は会社(大手企業)対象としていたもので、勤務先の法務部門の会社員に相談し、カビの写真を添付して管理義務違反を指摘した文書を作成し支社長宛に「内容証明文書通知」を出しました。結果全額負担頂けました。(当時不動産屋曰く、オーナー負担或いは良くても折半負担。だと言われましたが)結果100%取れた事に不動産屋もどの様な内容で通告されたのか?驚いていました。

 

爺は普通に行っただけですけど~この様な経験もあり、滝島さんのサイトは気になっています。