市長への手紙、と称するクレーム3度目 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

もう我慢できません。休み明けにも役所へ行くしか無いのか?

 

しかし困ったものです、役所からすると煩い爺だな~と思っていると思うが、しかし簡単に済まされる話では無いぞ。最初は①町内会への参加拒否された件、②役所へ問うも縦割り社会で横の連携無く即座に解明せず、③役所のwebサイトへ書き込んでも返信メールに「記述文書」無い、④後期高齢者保健証について、現行は名刺型だが後期高齢者は大きなサイズ?
等の要請をしている。

 

が、全く回答無し。最初は5月からすると2か月過ぎている。一度電話を頂いた役所の方曰く、回答まで1か月程頂いていると平気で申されるが、一般企業からすれば1週間でしょう~

 

横の連携が出来ていない事が大きな問題、AIのシステム使えば即座には解る現代に反している。
ましてや放置状態と言っても過言ではないと思うが~~何遣っているんだ行政は?

 

今日は7月15日(祭)ですから、16日以降に電話が入るのであろうが、仮に電話が有ったら尋ねると伝えて、その場で回答を頂きたいと申し入れますよ。

 

川崎市長へのご意見・ご提案サイト
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000016761.html