役所は多少脅さないと動かない?? | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

お役所仕事は良く言ったものですよね~~それは、爺はマンション住まいですが過去町内会にマンションとして加入していたそうです、しかし個別的に費用払う割に得るもの無しとの意見が多く、総会にて決を取った結果反対派が多数で、退会したとの事です。
 
しかし万が一ではあるが地震や災害時にはご近所付き合いが重要です。個人的に参加を申し入れたが、会長から「サービスが行き届かない等」を理由に拒否されました。
https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000056127.html
 
過去の理事長にもお聞きしたらが、決を取った祭参加要望者3名にて参加していたが、退会を要請されたとの事です。当時の理事として頭に来たもので退会を受け入れたそうです。
 
現在の町内会長と直接話をしましたが、班が作れない・サービスが出来ない等の理解出来ない理由を並べて拒否された訳です。しかし爺は理解できるまで引き下がりません。これでは村八分で有り1つの差別では無いのか?と区役所へ打診しました。
 
結果、最初は電話応答なりましたが、町内会長が拒否した事で役所も「面倒だな~」と思ってか?爺への反応も悪くなり、メールで打診しても応答なし、最後は区長市長や市会議員へもクレーム入れると脅しました。それでも無応答、ならとメールで区役所へ伺いますよ、と乗り込む内容を書き込んだ結果、また担当名が変わって3人目の方から電話でした。
 
率直に言って、行政は何の為にあるの?また「誰の為の町内会なのか?詳しく聞きたい」と強く申し入れる事で、多少市民寄り的な会話をして来るが、解決策を出すのが役所では無いのか?と虐め的な言い回しで攻め立てましたよ。
 
役所の方は、今月末に**町内会の理事が替わる見込みだそうで、新会長が誕生したら相談に行ってきましょう~との事、規定やルールの確認及び考え方含めて説明して来ますので、6月迄お時間を頂きたいとの、多少緩いが少し前に進むかな~~~(期待は非常に薄いが)
 
しかし爺は負けませんよ~~戦い続けます。