過去購入のUSBハブを改造しようと・・・・ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

中国通販にて購入した激安USBハブを利用していますが、何故かUSB端子のここにスイッチとランプが付いています。現実、スイッチもランプも必要ありませんよね~~どの様な効果が有るのか等考えずに購入したのですが、そこで爺が考えたのは、全て7個のスイッチを1個に纏めてON・OFFさせる様にしたいと^^

 

その現状利用しているUSBハブは
IMG20220927102600
早速、改造しようと外しましたが~~~~??おいおい、螺子で固定されていると思っていたが、背面・側面見るも螺子など1個もありません??え~接着剤で貼りつけられている??

 

まさか~~幾らコストダウンとは言え、分解出来ない仕組みとは~~確かに価格は400円代だったな~~(苦笑)
結局、改造は止めましたよ^^壊してしまいそうなもので^^
 
国内の製品を調べると、良く似た製品がELECOM社より販売されていました。え~同じ?8000円代?暴利だろ!!
https://www.elecom.co.jp/products/U2H-TZS720SBK.html

 

amazonで調べたところ、有りましたね~~全く同じ品物に見えますね~~価格も安くamazonが配送ですね。
usbハブ
エレコム社製は電源アダプター付きであるとのランプ表示面に貼れるシールが付いているそうです。それにしても高すぎますよね~amazon社の販売ストアは中国福建省だそうです。多分amazonへ在庫もおいて遣っているのでしょう~