スマホのデーター移行作業を行う^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

爺は数か月前に5G通信が出来る中華製「OPPO Reno5 A」を入手済だが、何も無理に5Gを必要としていませんが、我がスマホ修理屋の爺としては、最新の5Gの経験及び機能のスマホを経験したくて入手した訳です。

 

しかし、爺の利用するSIMはdocomo系の格安SIMと楽天モバイルのSIMを2個利用しています。しかし我家周辺には両者とも5Gエリア外でして、何の効果もございません。docomo系に問うも5Gへ切り替え見込みなし、楽天も経営厳しい環境の中当面無理でしょう~~ただAUとsoftbankの2社は問題なく5Gエリアです。

 

そこで近くのAU(UQ)ショップへ行き色々聞きましたよ^^今後は全て4Gではなく5Gでの受付(当然か^^)だとの事でした。出来るだけ安く利用できる方法として光回線とスマホの組み合わせだとスマホ代が割安になるそうです。ただ先般KDDI(AU系)の通信トラブルが起きましたね、光もスマホも一体では障害時は個人としても問題ですから、あるプロバイダーを利用して組み合わせだと割引が聞くそうです。とは別にsoftbankへも確認が必要すね。

 

本題より横道にそれましたが、旧スマホ(HUAWEI Mi Note10 Lite:4G)から新スマホ(OPPO Reno5 A:5G)へ移行作業を行いました。両機種とも128GBの容量で、スマホメーカーのアプリを入れて実施です。約30数分後に無事移行完了しましたよ。下記の通り左側が移行スタート時、右が30数分後に移行終了時の両機種の画面です。
DSCN1514-1
但し、全てが上手く行った訳ではなく、ラインやpaypay等の課金アプリは別途処理が必要です。ラインの引継ぎは無事に完了しましたが、paypayは未だですが、とは別の問題が見つかりましたよ。それは数種のアプリが移行されていない?実は100個以上ものアプリを利用しており(多すぎだろ~)一部移行できないのは??調べるとお互いandroidの機種ですし、Googleアカウントを利用しておりGoogleのクラウドにバックアップされている「連絡表」は2台同時にアプリを起動できない??片方を削除が必要なのでしょうね~

 

2台の画面は以下の通りです。左が旧スマホ(HUAWEI)で右が新スマホ(OPPO)です。
500_com.miui.home-1
ただ、HUAWEIに操作や画面に慣れたもので違和感を感じますね~その他に各アプリのID&passを要求されます。指紋認証は表面から背面となりこれも違和感強いですよ、でも基本は顔認証ですから問題無いですかね~

 

その内、5Gエリアにて確認してみますよ^^先ずは移行作業完了し、違和感や使い慣れ等検証致します。
本来5G機種としてiphone12クラスを狙っていますが、高くてね~~14出たもので12は値が下がれば入手しますよ。