今年は初の超極暑だった令和4年夏!! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

しかし、当地(川崎:関東)は暑かったですよね~~その上真夏に豪雨や雹が降る場所も多々ありました。世界的にも極暑かと思えば豪雨に苦しむ地域や国も存在しましたね~~そんな中、日本ではコロナが猛威を振るって7波への対応を疎かにした政府にも呆れる始末、7波が過ぎたら対策を考える??ってホンマかいな~~

 

犠牲者が増えるだけで、マスコミも感染数や死者数に医療関係の崩壊を伝える事は、国民に危機感を与えるだけで何の意味なく、もう少し対策案や政府への抗議をすべきだが~~何の役にも立たず、国民は耐えるだけ??政府も経済中心に何とかしなければと思いだけで、焼け石に水状態です。悲しい~~

 

さて そんな中、我家の周辺を歩いたのですが、秋がそろそろ訪れるのでしょう~そんな時期、街路樹の木々に新芽が覗いております。また、蝉が煩い程泣き叫んでおりますが、蝉って1週間程の命ですよね~短い間に幾ら泣けるかが本文??以下が新芽とアブラ蝉です^^見えますか?
IMG_20220819_140109-2
散歩も爺は久しぶりです。近くのスーパー(徒歩7~8分程)へも この暑さでは歩いては厳しいですね。
そして側道には、この暑さに負けじと咲くお花が~~
IMG_20220819_140235-1
この花、何処に咲いていると思われますか??凄いんですよ~こんな小さな命も必死に咲いて種を得て、後世に繋ごうとしているのでしょうね~~素晴らしいです。

 

そして咲いている場所は 解ります^^
IMG_20220819_140220
凄いでしょう~~石垣の隙間の僅かな部分の土に根付いたのでしょう~~雨も少ない時期ですが、今年は雨が多い部分助かったのでしょうかね~~爺はこの花を尊敬しますよ。