未だにフィッシングメールは堪えまず遣って来ていますよ~~諦めませんね~
しかし最近のメインは「三〇住〇カード」ですが、見て下さい軒並みに5件も送り付けて来ます??
AMAZONやnenkinネットにETCカード、他 の名称で時折来ています。しかし「三〇住〇カード」で1日に複数回も送り付けて、オカシイと思いますよね~~メーラーは「spam」判定してくれてます。
皆さんは絶対に誘導されては駄目ですよ!!先ずはメーラーの表示(spamや迷惑メール)を確認です。と同時に宛先が「メルアド」や「お客様」等、抽象的な宛名になっている、本名が判っていない。
つまりは、発信文やメールアドレスを詐取しただけで名前までは把握できていない訳ですね。
先般のUSB紛失事件の様に、全てのデーターが漏洩すると封書で届く等の事件へ発展済ますよね~
web上の世界では、アドレス程度なら未だしも、しかし今後技術が進むと非常に危険ですよ。
爺が「三〇住〇カード」作ったのはお付き合い程度でして、利用する事は殆どありません。しかし、他人に使われたと言う内容だと、気持ちが其方に行くのですが、落ち着いて考えれば怪しいと疑うべきですね~~
