出来るだけ安く仕上げるには部品の注文先は中国の通販へ行っていました。メインの液晶は3週間程で届いていたのですが、バックパネルが遅れて先日届いたもので、重い腰を上げてチャレンジしました。
先ずは、背面を剥がします。これが粘着度が強くて(接着剤付け過ぎだよね~)剥がすのに苦労します。そして剥がせたら、次は表面の液晶部分を取り外すには背面の部品など全てを分解です。
左が破損している液晶面ですね~修理用のブルーのゴム製シートを引いて実施、この修理ゴムシートには上部に枠がありまして、ネジや部品を置ける様になっています。そうです小さな螺子も20本以上ありましたね~~爺には非常疲れます。螺子を外してコネクターやケーブルなどを外しますね^^
最後に中央処理装置の基盤も外して筐体には電池だけ残りました。この機種は電池外さずに出来る仕組みですので、良いですよ~~(問題ない電池を外さないと出来ない機種もあります)
次に表面の液晶を外すには、ホットガンで表面の周囲を温めて金属ヘラを使って周囲の隙間に差し込んで剥がして行きますね。如何剥がしたところです。
上部が液晶外した状態、下部は電池だけ残った背面部分、完全に全てが外した状態です。此処まで外すか~~次に、新品の液晶を乗せ換えます、届いた液晶が生きているのか?確認の為中央処理装置を借りに載せてケーブルもコネクターも繋いで螺子止めせず、電源を入れて確認しますね。
問題無ければ液晶の周囲に接着剤を付けて本体に貼り付けます。その後全てを組み込んで螺子止めも行い背面のバックパネルにも接着剤を内部周囲に塗り組み込んで貼り付けて完了です。
出来上がった状態が上部の通り、問題なく機能しましたね。これで終わりです。国内で部品を購入したらAMAZONでは約10000円~程、バックパネルは2000円~程します。中国通販だと納期は1カ月程掛かりましたが、半額以下ですね~~(辞められません)本来修理作業費が掛かりますからね~
一般のスマホ修理店だと1.7万円~程しますよ+バックパネルも加えると2万は掛かるでしょうね~