やっと接種日が来たな~~って感じで、掛りつけ街医者へ向かいました。接種時間は15時でして、5分前頃に来て貰えればと聞いてました、10分程前に医院へ入ると7~8人の爺婆が待合室に居られて、意外と少ないな~と思っていましたが、しかし数分おきに入って来られ皆さんはワクチン接種目的です。
受付済ませ書類の確認と署名し体温を測って、次に血圧(自動測定器)を測定し、数分待つと診察室へ呼ばれました。先生曰く、接種後問題出る方も居られるが爺には問題ないでしょう~喉を診て即座に接種されました。QRコードの書かれた紙面を貰い?読み取ってビデオを見ておきましょう~また中には強い痛みが出る患者さんも居られるので、痛み止めを出しておきますね、薬局では売り切れが出ているらしく、処方箋は出さず100円徴収されました?、接種後20分の安静に様子見べ隣の部屋へ、其処には7~8名の爺婆さん達が居ましたよ^^
爺は15時29分迄椅子で休む(胸に時間書かれたメモが)看護婦さんが時間経過が解る様に、本来健康診断や処置する部屋なのですが、椅子が並べてあり、臨時休憩室になってましたね^^
15時30分には受付で痛み止め貰って帰宅しました。医院に着いて約40分程で終わりました。次回は3週間後に2回目接種を行います。
接種後には痛みが酷かったり、色々な症状が有る様子でして痛みが酷くなった薬を飲む様に、また痛み以外に嘔吐や予想外な症状の対処出来ず困った場合には「聖マリアンナ大学病院」と連携しているとの事で連絡先のメモカードを頂いた。そして爺は、昨日は何もありませんが、今朝起きたら左肩が重いな~的な感じです。痛みはありませんが接種部分が僅かに温かいですね。腕を動かすと接種部分と言うか肩の部分が筋肉が少し痛いかな??程度。今後激しくなるのか?そのまま沈静するのか?様子見ですね。
家の婆さんは、明後日川崎の大規模接種会場にて1回目の接種予定です。