最近のヤフオク、作業簡素化!! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

爺は未だにデジタル機器の修理を行い、完成したものや不良品でも出品して販売しています。
数年続けておりますが、最近は老いてくると結構疲れるもので、また修理も簡単な物は少なく、難しいものや結構大変な品を入手するもので余計に難しいのでしょうかね~~

 

そして販売する場合には、ヤフーオークション(通称:ヤフオク)にて、商品を撮影し購入者(入札者)に判り易い文書を綴って気を引く内容や注意事項も網羅しております。そして落札頂ければ送料が有料の場合は宅急便や郵便局の方法を選択頂きます。特にヤフオクやメリカリ(別途メリカリにも出品してます)ではヤマト運輸に特別価格を要請されており、普段より安い輸送価格が利用できる仕組みです。

 

そして出品者としては、非常に楽な面として商品を保護材にて包装し箱に入れて発送します。ヤマト運輸の場合には「宅急便コンパクト」ではサイズが限定されますが有料の箱(70円)を購入して入れれば自分で箱は必要なく済みます。また発送時には伝票が必要ですが、ヤフオクもメルカリも互いに住所など全て登録済にて、パソコンやスマホ上にて発送手続きを進めれば、何も書く必要はありません。
登録完了するとバーコードやQRコードが表示されます。それで発送準備の手続きは完了です。

 

IMG_0537-11

左側のQRコード(ヤマトはQR、セブン11等はバーコード)がパソコンやスマホ上に現れます。
現物を持参してヤマト運輸の営業所行き、タブレット式端末のカメラでスマホのQRコードを読ませると対象者の指名住所が表示されます(今回は匿名配送仕組みにて配送先は表示されません)

 

その営業所で品物を渡し、タブレットで読み込んだデーターを元にヤマトのプリンターで右側の発送伝票が印刷されます。それを荷物に貼って頂き完了となります。費用は登録クレジットカードや銀行口座から引き落とされる仕組みです。配送が完了し、受け取った方が「受取ボタン」をチェック入れて貰えば、取引は完了し、約2~3日程度で決済されて自分の登録先の口座に入金される仕組みです。

 

当然入金事前通知がヤフオクから届くと同時に、入金時には銀行から入金通知が届く仕組みです。
過去の伝票を書く手間は全く必要なく、短い時間で済みますよね~今日もヤマト営業所へ行き数分で発送手続きは完了しましたね。