今日は2ヶ月1回の処方診察で街医者へ^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

今朝は雨が降る予想であったが、朝はどんよりした空模様です。本来行き付けの街医院は本来水曜日が休診日であるが、今週のみ木曜日も連休する旨がホームページに記載あるので薬が切れる前に、今朝行く予定で早起きした^^
 
早起きと言えど8時過ぎですから一般の方からすれば遅いと言われますね(笑)
朝ごはん頂かず、婆さんに送って貰ったら、本来9時から診察開始だが、20分前に着いたがもう4人並んでます。爺は5番目と思いきや、付き添いのお婆さんが居られ爺は4番目でした。8時50分頃から診察始まり、爺も9時15分頃に診察に呼ばれた。
 
あえて診察する事無く、血圧測定のみであるが先生から区役所の健康相談は如何ですか?と問われ、「ま~役所の遣る事であり手探りで実施している感あり、また1回目の役所メンバーは2回目には違うメンバーが対応に驚いた、資料提示し彼らは過去の資料を見つつ曖昧な会話?ま~私はモルモット?も仕方ないが・・・・・」と答えたら、区役所から電話連絡あったそうで、状況把握をしたい内容でしょう~~か?
 
先生曰く、初の取り組みでもあり確かに手探りで今後継続する仕組みを考えつつ行っているのでしょう~メンバーが変わるのは宜しくない旨伝えておきましょう~とのお話であった。無料の相談とは言え体重と血圧の測定も時折実施し、食事(朝・昼・晩)と散歩や間食を記録して紙面で提出して時間と労力を当方も要しており成果が欲しいものですよ^^個人的に、自己で判断し何が最善かを見出す事だな~と判断!!
 
来月の上旬に3回目で終了である、しかし瀬谷区のBLOG閲覧者より問いも来ている程、高齢者には魅力なのかも??(区役所に問う様回答したが・・・・・)
 
さて、先日23日(日曜日)はお寺にて彼岸法要が営まれ、婆さんと出掛けました。
当日の法話は、大分県中津市からご住職が来訪(3回目か?)彼岸・比岸等のお話をお聞きしましたが、難度な法話 お隣のお婆さんは居眠りです^^ 休憩にはおはぎ(ぼた餅)が出てきて(爺は甘いのは好まない、婆さん曰く甘くないと発したのもので爺も頂きました。
イメージ 1

結果、約2時間半程のお勤めは終わり帰宅です。その夕刻、我が家の西側には綺麗な夕焼けが広がっていましたね~~
イメージ 2

当日秋分の日(中秋の名月)であり、中国では「月餅」を食べつつ、祝います。中秋快楽(中秋おめでとう)と言って来ますし、皆のサイトでも家族で食事したり祝っております。そんな中、深圳の美女から以下の写真が届きましたよ^^
 
 
イメージ 3

武道を習っているのか?問えば、してないと言うものの知人曰く過去に習っていた模様だそうです^^ 美女は真剣な目が怖いですね~~
 
過去にも紹介しましたが、建築設計士(電気系統)でして忙しい日々を過ごしております。稼ぎも普通の方の3倍以上でして、日本へ個人旅行できるくらいですから、優雅?中国から個人観光ビザを取得する条件として、年収10万元以上(200万)と自動車か不動産所有者が最低だそうです。
 
彼女は未だに独身、もう無理なのかな~~中国では30歳超えは難しいらしい??
何方か独身男性居ませんか^^ 但し彼女は日本語NGです(笑)